[過去ログ]
第二種電気工事士 part65 (1002レス)
第二種電気工事士 part65 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
835: 名無し検定1級さん [] 2024/01/09(火) 18:59:37.65 ID:xQupYLon 免許だがいつも財布に入れてて汚れたりかすれたりしてしまう 丁度良いカバーとかケースは無いだろうか まだ受かってないが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/835
836: 名無し検定1級さん [] 2024/01/09(火) 19:34:18.11 ID:GgnPcmMt 簡単な資格は必要になってから取ればいいんだよ とりあえずで取るなら若くないと取りにくい資格を狙った方がいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/836
837: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/09(火) 21:05:57.44 ID:sUZpItS/ >>832 趣味が将棋のお方かもしれないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/837
838: 名無し検定1級さん [] 2024/01/09(火) 21:40:47.48 ID:A+SqJsal 別に直近の変換で「詰む」が多くてもおかしくないと思う。変に思う方がバカなんだろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/838
839: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/09(火) 23:26:49.21 ID:Gf61tiNc 経験を積む、人生詰んだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/839
840: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/09(火) 23:42:29.73 ID:G44cpk3l 大阪城北詰 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/840
841: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 00:22:31.35 ID:ftqnx7oi >>838 何なのと聞かれてバカだと言われた気分になってしまったのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/841
842: 名無し検定1級さん [] 2024/01/10(水) 07:34:50.71 ID:irSOmkxy 資格とっても 例えば家のコンセント増設するとしてケーブルどっから引き出してくるのかとか まったく分からないんだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/842
843: 名無し検定1級さん [] 2024/01/10(水) 08:45:37.10 ID:n/9cj1Nb >>842 候補問題No.2のコンセント部分がまんまじゃん 既設コンセントが無いorかなり遠いところに増設するのは大人しく業者に頼む http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/843
844: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 13:02:46.48 ID:Ql3Cf8dX 合格率7割の試験にムキになりすぎだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/844
845: 名無し検定1級さん [] 2024/01/10(水) 17:23:04.16 ID:IiO+wZBL 不器用な人はやや苦戦する http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/845
846: 名無し検定1級さん [] 2024/01/10(水) 17:38:49.43 ID:8qJVovYz ニートが職業訓練行ってサクッと取る程度の資格やで ヤンキーの兄ちゃんも当たり前に持ってる資格 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/846
847: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 17:40:20.92 ID:GAgXqiou 器用な人でも完全イメトレはマズいないで一回くらいは練習するからな、落ちる方が難しい言われても、 何だかんだ実技が鬼門 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/847
848: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 18:03:08.47 ID:HhYd7NNI あと16日 長いなぁ・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/848
849: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 20:23:43.53 ID:7VunYYCU ペーパーテストの資格は難なくクリアしてきた人生で唯一二回落ちたのが技能試験 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/849
850: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 20:50:47.06 ID:mriWCzDH まぁ、ある意味,頭使うより手動かすのが好きな人向きな試験ではあるが…… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/850
851: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 21:26:03.03 ID:ftqnx7oi >>842 天井裏に首を突っ込めるかを確認する ↓ 明るいライト(4000円〜)で照らして配線ルート(一般家庭ならほとんどがVVFのはず)を確認する ↓ 電線管無しでコロガシ配線なら、分電盤と目標物の関係がすぐ分かる ↓ 目標地点付近の壁スイッチやコンセントを一旦外して上を確認して、中空の壁内が天井板で上を塞がれてないか確認し、OKなら引きたいVVFを下から上に突っ込んで、その先端がさっきの点検口から見えるか確認する ↓ 竿(jefcom 中略 item?cell003=DENSAN+ケーブル索引具&cell009=1&cell004=FRP竿&name=レッドフィッシャー&id=6433&label=1) を点検口から入れて捕まえて手元に向かって引っ張って頑張る ↓ ホーム分電盤の裏の穴から、何かしなやかな細長い物を上に突き出して、点検口からそれを引っ張る ↓ あとはよしなに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/851
852: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 21:28:30.21 ID:ftqnx7oi >>849 次は総務省の無線免許か危険物乙4の「法規で落ちる」を実践してほしいw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/852
853: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 21:33:26.86 ID:ftqnx7oi >>850 手が先に動く人は落ちるようになってるんよな… テキトーに問題作ってるように見えて、実際やってみると軽率な奴は見えすいた罠にまんまと落ちるようになっている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/853
854: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/10(水) 22:22:23.62 ID:7VunYYCU >>852 危険物も一発だったなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/854
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 148 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.163s*