[過去ログ] 第二種電気工事士 part64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 2023/12/09(土)14:39:25.17 ID:xCdvIp38(1) AAS
基本不燃ゴミよね
量があって手間を惜しまないなら業者に売るのもアリだけど
56: 2023/12/10(日)08:27:55.17 ID:ErKymoWX(1) AAS
やっと1から順に、1巡目6番終わった。
40分ギリギリだなあ。
次の4路とか無理だろw
時間考えると合格クリップで留めないで直でやっちゃったほうが良い気がしてきた。
74: 2023/12/10(日)17:57:35.17 ID:lCrXOSun(1) AAS
意外とコンセント枠が要注意かな
留め具が細くて折れやすいし
なんども外してつけてると疲労で折れる
また固定が中途半端だとコンセントが外れる
壊れたら支給されないからアウト確定
104: 2023/12/11(月)18:27:24.17 ID:CrhNe7Jh(1) AAS
数年前受かったけど会場は長机だった。
45センチ幅を想定して工具の配置を意識して練習するといい。
202
(1): [???] 2023/12/14(木)13:52:59.17 ID:t4sSPMMj(2/3) AAS
>>191
丁寧に初めてしても40分しかかからなかったよ。
今は30分は切ってるけど
219
(1): 2023/12/15(金)07:34:48.17 ID:I2IQ8vos(1) AAS
ケーブルが足らなくなってきたから
1.6-3Cを転がってたエコケーブルで代替したら絶縁被覆がぜんぜん剥けず難易度爆上がり
エコケーブルはNo1でしかでてこないけど剥き方は直前に復習しといたほうがいいかも
HOZANのストリッパーで挟んだだけでは剥けなかった
319: 2023/12/17(日)14:01:54.17 ID:VR7m92h5(2/10) AAS
>>313
やり過ぎw
1種の練習でも始めてみたら?
337: 2023/12/17(日)16:23:46.17 ID:wHXV4+XK(2/4) AAS
>>335
1時間なら余裕じゃん。
1時間40分はキツいわ。
都内への通勤電車より遠いよ…
343: 2023/12/17(日)16:50:24.17 ID:VR7m92h5(8/10) AAS
>>341
百均マニア、今年も来やがったなww
406: 2023/12/19(火)02:34:49.17 ID:P5yO9Dkr(2/19) AAS
>>398
あいぶいせん、わたりせんにしたいんだけどぉ、かたぁい
434: 2023/12/19(火)16:56:32.17 ID:skDz1ybn(1/2) AAS
一番めんどくさいのは、No.5らしい。
444: 2023/12/19(火)20:19:27.17 ID:m+bEV+SM(2/2) AAS
合格クリップはとても便利な道具
リングスリーブには最適(差込はさしたほうが早いし、リカバリーもできる)

しかし使い方を誤ると不合格クリップになるので要注意
628: 2023/12/22(金)15:42:40.17 ID:s/UzdDN5(3/49) AAS
>>511
ガッチャンは勧めない
寒い暑いでシースの硬さが変わって滑りやすくなるし、工具メーカーと線材メーカーの組み合わせによっては、どうやっても中線に傷が付くパターンが存在する

よって、技能試験でどちらか一方しか持てないならP958タイプがよい

ガッチャンは松阪のを使ってるけど、無能に与えるとダイヤル調整だけでガチャガチャやり続けて時間を溶かしてしまうので、そういう意味でも危険がある
692: 2023/12/22(金)21:11:42.17 ID:MmvfZfYQ(2/2) AAS
個人的に1.6.7が難しい。
明日また、復習や。
708: 2023/12/22(金)23:32:25.17 ID:s/UzdDN5(49/49) AAS
机の上に載るサイズの時計にしましょうね
隣の人と共用っぽく真ん中寄りに置くとお友達になれるかも!
途中で電池が切れたら失望されると思うけどね
734: 2023/12/23(土)09:24:00.17 ID:PNzVWjX6(2/9) AAS
>>729
じゃあ分かりやすくものすごく丁寧に書き直すぞ

以前にも散々書いたが
1課題あたり5回10回と何回も練習していたとしても
試験当日にどんなミスをするかわからないし
施工条件も当日にならないと分からない部分もあるからそのミスも含めて
例え技能試験といえども試験は水物だからな

技能試験は当日の運不運や時間不足や勘違いなどによる取り付け誤りによる修正や修復の焦りによるマズイ処理もありえるので技能試験をいわゆる水物であると思わないやつはバカの極みだと確実に言える

それはどんな問題が出るか細かくはわからない学科試験と程度の差こそあれ同様の水物だと言い切れる

俺は次回令和6年の上期か下期が(最近獲得済みの電験免状による)学科試験免除で第一種も第二種も電気工事士試験の技能試験の初受験になるが
省1
746: 2023/12/23(土)09:54:50.17 ID:PNzVWjX6(7/9) AAS
いずれにしても今日もしくは明日に技能(実技)試験を受けるやつは
普段と同じ力が出せるようにして
少しでも水物たる試験のリスクを減らして頑張って合格しろよ
764: 2023/12/23(土)10:57:10.17 ID:2yoCs3Dv(1/2) AAS
試験今日だっけ!?と心臓止まりそうになったけど
ハガキ見たら明日だったわ。2日にかけてやるんやな
839: 2023/12/23(土)13:48:27.17 ID:YICb43L0(1) AAS
鉛筆持ってこないの結構いて草

静岡は試験官が貸してくれたぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s