[過去ログ]
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6 (1002レス)
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699755864/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
530: 名無し検定1級さん [sage] 2023/11/15(水) 17:15:38.61 ID:2IHPCSc5 ツイッターをみたら抜き180オーバーだらけで草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699755864/530
533: 名無し検定1級さん [sage] 2023/11/15(水) 17:22:33.02 ID:2IHPCSc5 長々と何を揉めてるんだ? 1. 契約不適合責任は契約責任だから、債務不履行の一般原則にしたがって解除又は損害賠償をすることができる。 2. 債務不履行解除の要件として、債務不履行(設問だと建物の品質についての瑕疵)があっても、瑕疵が軽微なら解除をすることができない。 3. 軽微かどうかは諸事情の総合衡量で決まるのに、新築建物について3箇所雨漏りが生じたという事象を、勝手に軽微な瑕疵だと決めつけている。 どのレベルで揉めてんの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699755864/533
534: 名無し検定1級さん [sage] 2023/11/15(水) 17:27:22.36 ID:2IHPCSc5 見た感じ、長々と議論してるやつは、契約責任という言葉の意味を理解してないんじゃないか? 契約責任というのは、一般の債権債務関係の規律に従って責任を判断するということ。 解除の要件も債務不履行の一般原則に従って判断するから、素直に541条以下の要件適合性を検討することになるんだよ。 この点について判例がどういってるとかそういう話じゃないの。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699755864/534
538: 名無し検定1級さん [sage] 2023/11/15(水) 17:34:38.32 ID:2IHPCSc5 新築建物の雨漏り3箇所は軽微な瑕疵でしょーと思い込んでる人が多いと思うけどその先入観は危ないよ 自分の住んでいる家で、この程度の雨漏りが起きたら軽微じゃないよなというのを想像してみたら? 必ず水の量とか雨漏りの場所をイメージすると思うんだけど、あの記述式問題に雨漏りが軽微かどうかを判断できる量とか場所についての事情は書いていたかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699755864/538
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s