[過去ログ] 行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2023/11/14(火)02:08:32.16 ID:axI9/YIa(4/7) AAS
そもそも市議会会長ってなんやねんw議長ちゃうんか?
129(1): 2023/11/14(火)14:28:50.16 ID:BHFtGuzm(1/3) AAS
>>128
別に。ネットでは極端な人が目立つけど普通にいるかと
225(2): 2023/11/14(火)20:08:10.16 ID:M90l+/Ht(1) AAS
じゃ、俺の記述も採点してもらおうかな
なお、記述式抜き174点
44 Y市に対して、出席停止の懲罰の差止めの訴えを提起し、併せて仮の差止めを申し立てる。
45 抵当権に基づく物上代位権を行使し、BのCに対する火災保険金債権を差押さえなければならない。
46 本件契約の契約不適合責任を根拠として、代金減額請求、損害賠償請求、契約の解除を行使できる。
てか45ぐだぐだorz
376: 2023/11/15(水)01:40:48.16 ID:jcug8mlg(2/11) AAS
>>142
回数を指摘されたわけじゃないかも。
なぜなら文脈を書いていないから。
523: 2023/11/15(水)16:56:39.16 ID:/O5plyto(1) AAS
>>511
司法試験の論文式にすんなり合格できる人って
子ども時代から本を読んだり文章を書くのが好きらしいよ
もちろん親も優秀な人が多いし
地頭も違うんだろうけど
幼稚園小学生くらいの子ども時代からの積み重ねでしょ
司法試験なんておっさんになって初めてもすでに手遅れ
せいぜ行政書士の40字記述が精一杯w
この40字って、おっさんにとても良心的なんだよ
547: 2023/11/15(水)18:14:55.16 ID:Hf2QhDRO(1/5) AAS
>>527
推定合格率1113%に位置する人は何点かわかる?
148点説もあるのだが。
630: 2023/11/15(水)22:41:00.16 ID:LMqE5Igx(1/3) AAS
いずれにせよ。改正前後は甘めになるよ。
国家資格の恒例。
下手すりゃ13%ー15%になるかもな。
700: 2023/11/16(木)13:02:22.16 ID:g+ScmMoj(6/15) AAS
5択の並びにも意味があるからあしべつだけじゃなくて5択の状態でこなさないと単に知識量で戦うことになるから多分解けない
妥当なものはって聞いてくるのは合ってるのを選ぶと思うかもだけど、実際本番で出てくるときは明らかにこれだけど別のも合ってそうとかそんな感じで選んでいくから、何を根拠にこれは絶対違うとか一見変なこと言ってるようで条文の範囲のこと言ってるから妥当とか
他の四つと比べる作業ができないと厳しい
762: 2023/11/16(木)15:21:24.16 ID:gdcSnd64(1) AAS
>>760
ひとつ4点じゃね。知らんけど。
909(1): 2023/11/17(金)00:32:16.16 ID:v+bhzY3G(1/3) AAS
>>908
>>今日、行政書士試験を受験された方、大変お疲れさまでした。
民法など、択一の1問1問は司法書士試験と難易度があまり変わりません。
合格推定点を取れた方は、法律知識・法的思考力がかなり高い証左ですので、自信にしてください。
試験後は、色んな思いが溢れますよね。
って辰巳の司法書士講師の松本が4日前に言ってるよ。>>901氏が言うように難易度が違うのはその3科目でしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s