[過去ログ] 行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904
(1): 2023/11/16(木)23:43 ID:qeWcbxX3(2/4) AAS
>>896
研修期間はあった方がいいんじゃないのかなと
素人なので思うのですが
905: 2023/11/16(木)23:43 ID:qeWcbxX3(3/4) AAS
>>902
乙です
906
(1): 2023/11/16(木)23:49 ID:CWA5exkC(7/7) AAS
>>904
司法試験は司法研修所で研修
司法書士は新人研修
社労士は実務経験か指定の研修
それぞれ求人もあり実務経験も積める。

行政書士は研修とか何もなくて求人もほぼなく実務経験ゼロな状態で開業しなきゃいけないから厳しい。
907: 2023/11/16(木)23:52 ID:qeWcbxX3(4/4) AAS
>>906
どっかこう指定研修先で一定期間従事とかあったほうがいい感じですけどねえ
908
(1): 2023/11/17(金)00:17 ID:fPvn1q4T(1/3) AAS
>>901
司法書士民法と行政書士民法ではレベルが違い過ぎる。
909
(1): 2023/11/17(金)00:32 ID:v+bhzY3G(1/3) AAS
>>908
>>今日、行政書士試験を受験された方、大変お疲れさまでした。

民法など、択一の1問1問は司法書士試験と難易度があまり変わりません。
合格推定点を取れた方は、法律知識・法的思考力がかなり高い証左ですので、自信にしてください。

試験後は、色んな思いが溢れますよね。

って辰巳の司法書士講師の松本が4日前に言ってるよ。>>901氏が言うように難易度が違うのはその3科目でしょ。
910: 2023/11/17(金)02:31 ID:p9zchAh8(1) AAS
>>838
高齢者臭しかしないよなw
911: 2023/11/17(金)02:58 ID:6eafsicB(1) AAS
この動画どう思う?
記述ってこんな感じで点数取れないよな
外部リンク:www.youtube.com
912: 2023/11/17(金)03:41 ID:xqI5Ctj3(1) AAS
>>885
違うよ
違う、香芝市議会の懲罰だ
岩沼は処分の取り消し
香芝市議会の懲罰が差し止めと仮の差し止めなんで全くそのまんま
913: ブースト還暦 2023/11/17(金)04:55 ID:456nfE4A(1) AAS
だからさー
行政書士試験は今や、立派な難関資格なのw

5chに入り浸ってる、ニートが肢別回して、受かる試験じゃないんだよ

もう一回言うぞ。

行政書士試験は難関資格
914: 2023/11/17(金)07:13 ID:fPvn1q4T(2/3) AAS
>>909
今年に限っては民法は平易だったと思う。その分
憲法、行政法がやや、難しかった。
915
(1): 2023/11/17(金)07:17 ID:TkytSiyx(1/7) AAS
予備校含めて記述は加点方式で合計20点になると考えてるのが間違いじゃないかと自分は思う
持ち点20点スタートのキーワードによる減点方式で、キーワード毎に点数が設定されてて1発で0点とされるのは20点設定されているキーワードかと
今回なら「差止め訴訟」が20点で違う訴訟類型で書いたら0点だと思う

昨年の例で言うと問題44は「義務付け訴訟」問題45は「拒めない」(結論が逆)問題46は「所有権に基づく」(賃借権と書いたら0)と言うふうに爆弾が仕掛けてある
916: 2023/11/17(金)07:21 ID:CnDs0x87(1) AAS
今回の試験でそんなに厳しく採点したら合格率かなり下がるくない?
917
(3): 2023/11/17(金)07:22 ID:LKircDA5(1/11) AAS
>>915
「Y市を被告とし」とだけ書くに抑えれば部分点はもらえるということか?
918: 2023/11/17(金)07:31 ID:TkytSiyx(2/7) AAS
>>917
そもそも論点が違うとか日本語の文章として体をなしてないのなら0点だと思うけど
919: 2023/11/17(金)07:37 ID:VkAZaZYn(1) AAS
>>917
その年による採点の基準だよね。

採点が厳しいと、令和3年みたいに部分点もらえないけど、今年はもらえる可能性はあると思う。
920
(1): 2023/11/17(金)07:45 ID:YFcowOzn(1) AAS
>>917
俺は昨年義務付け訴訟をB市に訴えると書いて0点だぞ
921: 2023/11/17(金)08:06 ID:TkytSiyx(3/7) AAS
>>920
「重大な損害が生ずる恐れがある」「是正命令の」のキーワード2つと字数不足の原点が累積して20超えちゃったんだと思う
このキーワード毎の点数を択一の点数分布見てから決定して、調整弁にしてるんじゃないか 甘い年は2点 辛い年は4点だったり6点だったり
922: 2023/11/17(金)08:12 ID:FIBlM9qS(1) AAS
問44の件で質問です。
私の答えは
Y市を被告とし、出席停止の懲罰の差止めの訴えと、仮の差止めの申立てを行う。
と記載しました。

この場合、「差止めの訴え」と「仮の差止めの申立て」を行う。とのニュアンスで書いたのですが、
「差止め」と「仮の差止め」の申立てを行うと見えますか?
提起を抜かすなんて今まで一回もなかったのに本番でやってしまいました。

また、「差止めの訴え」「仮の差止め」と「提起」「申立て」が対語ですかね?
「差止め」「仮の差止め」と「訴えの提起」「申立て」が対語ですか?

アホな質問申し訳ありません。
923: 2023/11/17(金)08:17 ID:ArX5Z9hb(1) AAS
俺は採点基準を変えずに調整点で±して調整すると思うな
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s