[過去ログ] 行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691
(3): 2023/11/16(木)12:46 ID:EMR8HHcc(1/4) AAS
こういう時期に予備校が今年1発合格者が出た、と宣伝するの止めてほしい
ヨコミーブログで今年短期1発合格者が出たから
自頭が良いんでしょ?と思わず頑張れ、みたいな事書いてあるけど、こういう1発合格者を祭り上げる風潮がどうも好きじゃない、そういう人たちを祭り上げるなら3回以上で受かって人のモチベ維持の話とかもしてほしいと思うよ
692: 2023/11/16(木)12:47 ID:g+ScmMoj(2/15) AAS
過去問とテキスト六法市販模試少々というシンプルな独学教材やったら見事に正答率50%以上しかできてなかった
抜き180狙いでCランクまで取ろうとしたら試験用教材じゃむずいな
そこまでやるには多分こなす問題が足りない
693: 2023/11/16(木)12:49 ID:g+ScmMoj(3/15) AAS
>>691
予備校のお客さんとしてみたら1発狙いより複数年の方がいいお客さんだよね
と思ったけどその辺はそういうキャッチーなこと言わなくても申し込んでくるのかも
694
(3): 2023/11/16(木)12:50 ID:TvRkaDtC(1) AAS
憲法を基本テキスト以外で勉強するとしたら何がいい?
憲法マジでズタボロだった
695
(1): 2023/11/16(木)12:52 ID:yVdFGtth(2/13) AAS
基礎法2問目もそうだったのか
真面目に全法過去問やってたらギリギリ解けるようになってるけど腰を据えずに勉強してなかったやつは解けない
試験委員いやらしいところついてくるなぁ
来年もこの傾向続きそうだな
696: 2023/11/16(木)12:55 ID:g+ScmMoj(4/15) AAS
>>694
来年受けるとしたら、憲法は条文判例をテキストの範囲でやって、Cランク取ろうとする時間で商法会社法仕上げるかなぁ答えになってないけど
基本書読んだことあるけど概念だから他の科目の時間無くなる
択一六法ならまだテキストっぽいかな?でもそこまで読むならワシは会社法やると思う
697: 2023/11/16(木)12:55 ID:g+ScmMoj(5/15) AAS
>>694
来年受けるとしたら、憲法は条文判例をテキストの範囲でやって、Cランク取ろうとする時間で商法会社法仕上げるかなぁ答えになってないけど
基本書読んだことあるけど概念だから他の科目の時間無くなる
択一六法ならまだテキストっぽいかな?でもそこまで読むならワシは会社法やると思う
698: 2023/11/16(木)12:58 ID:3jlF/c4i(2/7) AAS
>>691
1回で受かった人の勉強法って元々賢いんだから役に立たないよな。たいていの人が落ちるんだから。
699: 2023/11/16(木)12:59 ID:J4SYG6Os(1) AAS
1問模範解答書けてれば20点近くはある
他2問も要件書けてれば部分点は見込める、趣旨違うとバッサリだけど
明らかに落ちる人に対しても敢闘賞的な配点があるような気もする
700: 2023/11/16(木)13:02 ID:g+ScmMoj(6/15) AAS
5択の並びにも意味があるからあしべつだけじゃなくて5択の状態でこなさないと単に知識量で戦うことになるから多分解けない
妥当なものはって聞いてくるのは合ってるのを選ぶと思うかもだけど、実際本番で出てくるときは明らかにこれだけど別のも合ってそうとかそんな感じで選んでいくから、何を根拠にこれは絶対違うとか一見変なこと言ってるようで条文の範囲のこと言ってるから妥当とか
他の四つと比べる作業ができないと厳しい
701: 2023/11/16(木)13:02 ID:3gUn21up(1) AAS
去年以前の話だが予備校採点と実際の記述の点数の乖離が大きかったと話してた人 採点係のマークミス、マーク忘れの可能性は?
記述の回答欄の下のマークシート 採点係が採点後にマークするはずだがマークミス、マーク忘れのチェックをしてるかどうか怪しい 受験者本人のマークもわざわざチェックするわけないのだから
筆圧が足りないとか、薄いとかそのまま機械にかけて点数出したらもう確定だろう
30点以上も開きがあるのはどう考えてもおかしいと思った
702: 2023/11/16(木)13:04 ID:yVdFGtth(3/13) AAS
>>694
今年の憲法の特徴を踏まえて自分が来年に向けて本気でやるとしたら、

・判例の結論が出されたざっくばらんな理由づけをまとめる作業
過去問(択一・多岐)出題判例優先。万全にしたいなら基本テキスト掲載のものまでやる
・択一過去問を反復する
・総論、統治機構の条文をe-govで印刷して択一で出題された条文のマーカー作業

これだけでいいと思う。何か新しく読む必要はないと思う
703
(1): 2023/11/16(木)13:10 ID:yVdFGtth(4/13) AAS
来年は一般知識が運ゲじゃなくなるから全体のバランスをとって法令科目が易化すると思うんだよ
今年は一般知識がなくてもただ誘導に乗れば高得点取れる意味のない試験になってたけど、そうはいかない
法令科目まで難しくしたら180点取れない人続出で合格率10%割ると思う
704: 2023/11/16(木)13:16 ID:gfOwdrZz(1/6) AAS
>>703
運ゲーじゃなくなると正解率が上がる分法令も点を取れなくするのでは?
初年度はどんな出題かわからない不明瞭な点はあるが。
705: 2023/11/16(木)13:16 ID:9D4wJtDW(2/7) AAS
>>695
いや基礎法学2問目は改正前の民法で、行政書士試験には毎年のように出題されていた分野だけど、
2020年改正前民法ではなく、2004年改正前民法だ
平成16年度以前の行政書士試験過去問を持ってないとどうにもならない分野ではあったが、
当時の過去問から余裕で正答できる問題だった

今は商業登記法で毎年1問出題されているから、
商法も出題されている司法書士試験受験生なら、
基礎法学2問とも取れたと思う
司法書士受験生は整備法とか複数の法人特別法までやってるし

あとはLEC択一六法民法で法人編も全部やっていた人は解けたと思うが、
省3
706: 2023/11/16(木)13:17 ID:0lXoJyNH(1) AAS
【足立区】心電図検査中、女性患者の顔にタオルをかぶせ、わいせつな行為をした研修中の検査技師を逮捕 [315293707]
2chスレ:poverty

1 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1f8a-pzHX)[] 2023/11/16(木) 12:23:37.04 ID:YdlH59fV0

足立区の病院で、臨床検査技師の男が女性患者の心電図の検査中にわいせつな行為をしたなどとして逮捕されました。

丸山輝将容疑者(24)は7月、勤務先の博慈会記念総合病院の検査室で20代の女性患者にわいせつな行為をして、その様子を撮影した疑いがもたれています。 

警視庁によりますと、丸山容疑者は心電図の検査で女性の顔にタオルをかぶせ、執拗に体をさわったということです。丸山容疑者は容疑を認めています。
省3
707: 2023/11/16(木)13:18 ID:QCKbChVA(2/11) AAS
問44ってY市に対して、か、Y市被告、どっちが正解?
708: 2023/11/16(木)13:19 ID:3jlF/c4i(3/7) AAS
来年も一般知識の難易度はそのままだと思う。前は一般知識も難しくて足切り多かったみたいだが最近は一般知識は易化してそのかわり記述の採点を鬼にするようになった。あまりにも法令の平均低ければ令和元年、平均高ければ令和3年みたいに記述の採点だけで調整してくる。
709: 2023/11/16(木)13:20 ID:Gt1MKW6S(5/8) AAS
憲法は百選じゃ。知らんけど。
710: 2023/11/16(木)13:22 ID:izxqB+Ms(1) AAS
問44は、
「A市議会懲罰委員会に対して、懲罰決定の取消し、または決定書の提出の差し止めの訴え」
としました。決定が議会に提出していないとの文言に引っ張られてしまった。
処分がされたら困ると単純に考えればよかった。残念だ。
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s