[過去ログ] 行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143(1): 2023/11/14(火)14:58 ID:NN/LU/xy(2/3) AAS
>>138
おめでとうございます!
144(2): 2023/11/14(火)14:59 ID:flKMLU1b(2/7) AAS
択一だけで合格〜って人少ないね
例年こんなものなの?
145(1): 2023/11/14(火)15:04 ID:QTy0FvOD(6/9) AAS
>>143
ありがとう。複数回受験するだけで発達いわれたらかなわんよね。北村弁護士なんて8回目で司法試験合格したみたいだし。そのお医者さんは医学部も医師免許も一発で通ったとかじゃないかね?
146: 2023/11/14(火)15:04 ID:wZ18DPYK(7/17) AAS
複数年やって分かったけど、
行政書士試験センターが要求する法律の知識と一般知識だから
国民のための法曹に要求される法律知識と一般知識を問う司法試験や国民のための公務員試験とは趣旨が違うことから理解した方がいいねこれ
そこわからないと範囲広げて勉強するなの意味が分からないと思う
微妙な言い方してるハズレ肢の中からテキストに書いてあったことが選べるようにちゃんと作ってある
難しい論点をうろ覚えでこうじゃなかったっけ?ってやってても一生受からんけどテキストの範囲を確実にしてやってたらこれは絶対に違う判定ができるように作ってあるからあとは信じるだけ
まあ司法試験の実力テストみたいに受ける人には当てはまらないけど
147: 2023/11/14(火)15:05 ID:SPx+ft5r(3/9) AAS
抜き154点で記述30点予想の俺はいつ勉強を再開するか…12月6 日のLEC無料成績診断の結果を見て判断かな
148: 2023/11/14(火)15:06 ID:wZ18DPYK(8/17) AAS
>>144
今年はツイッタランドも5chも全然見かけなくてワシのスマホ壊れたと思ってる
149(1): 2023/11/14(火)15:07 ID:B+yYdGZx(2/2) AAS
>>142
その医者の言う通りなら予備試験、本試験、公認会計士…受けてる奴はほとんどが発達障害となるな
4回目で受かる猛者なんてそんないないだろ
10回目で受かれば御の字
150: 2023/11/14(火)15:07 ID:xZ+ZwiAp(5/14) AAS
>>144
今年は去年やおととしより平均点が-17点だから
151: 2023/11/14(火)15:11 ID:6RZMph/J(3/4) AAS
-17?
そんなに下がってる感覚ないけどな
152: 2023/11/14(火)15:13 ID:SPx+ft5r(4/9) AAS
憲法行政法がファイナルと同じ正解数なら+20点だったな
153(1): 2023/11/14(火)15:18 ID:QTy0FvOD(7/9) AAS
自分がベテ化したからベテ化した人間の気持ちがよくわかる。ちょっと前に流行った肢別回転教の佐藤は元々頭がいい。あれを普通の人間が同じようなマネしても合格できない。頭のいい悪いで違った勉強方法とらないとずっと受験生のままだよ。
154: 2023/11/14(火)15:22 ID:SPx+ft5r(5/9) AAS
凡人はやり方を工夫しないと勝てないよね、商法会社法を捨てるのも他を確実に正解できる優秀な人の手法、LEC全国模試第一回でそれを思い知って慌てて勉強始めた
155(2): 2023/11/14(火)15:24 ID:NN/LU/xy(3/3) AAS
>>149
優しい言葉をありがとう、自分も正直同じ感想なんだけど
こう言われたあとも、まだ通院中で(不眠症)
応援してくれたから、結果は報告するつもりだけど
2回目の時点でこだわりが強いって言ってきたから
3回目も落ちったって言ったら発達の烙印でも押されるじゃないかと、気持ちがもやもやするよ
156: 2023/11/14(火)15:30 ID:LT4kXK2z(1/6) AAS
辰巳の平均見ると141点となっていて択一はかなりの激難となぅていて
平成18年からの平均でみると3番目に低い。
1位 2014年 124点 (補正措置あり) 2位2016年139点
(この年も補正措置あるのでは?と検討されたとか)
3位が今年の2023年 141点
これから見ても間違いなく記述式はかなり甘く入るのでは?と思うのだが
それと補正措置についても少し期待してる自分がいる。
2016年は9,95%となってていくらなんでももう一桁にはしないだろう
し合格率12〜13%で合格者数6000~8000人想定ならば相当甘く入り
救済となるのか・・・ そうなってほしい
157: 2023/11/14(火)15:32 ID:QTy0FvOD(8/9) AAS
>>155
発達の烙印押されても自分なら気にならないな。人格障害の烙印押されたらちょっと考えるが。まあ医師はパーソナリティ障害とか言って絶対濁すけどw
158: 2023/11/14(火)15:44 ID:dwWBJyZI(1) AAS
択一高得点取れる人は第1問目をある程度自信持って正解できると思う
そういう意味では良い問題でしょこれ
159: 2023/11/14(火)15:48 ID:QTy0FvOD(9/9) AAS
あの問題は商法の第1条2項がポーンと浮かぶか浮かばないかが勝負だった。
160(1): 2023/11/14(火)16:04 ID:D/aADmUh(1/2) AAS
何点くらい取れてるでしょうか。採点お願いします。
問44 裁判所に対して、出席停止の懲罰処分の差止めの訴えと仮の差止めの申立てを提起すること
問45 BがCから火災保険金を受領する前に差押えを行うことによって物上代位をしなければならない
問46 BはAに対し債務不履行となることから、代金減額、契約解除、損害賠償請求の権利を行使できる。
161: 2023/11/14(火)16:06 ID:Md39flSz(1/2) AAS
補正措置でるなら発表はいつ頃ですか
前例がないからわからん。1月31日?
162(1): 2023/11/14(火)16:11 ID:xZ+ZwiAp(6/14) AAS
>>9に詳しく書いてあるけど、補正措置はないようだ
今年は平均点-17点なのでここ数年では一番厳しいから、
記述の採点は甘くなるのは確実だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*