[過去ログ] 行政書士 令和5年度受験退避スレpart5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749
(1): 2023/11/12(日)20:02 ID:oeiE27Aa(1/6) AAS
>>746
行政書士試験は難しくしようと思えばできるんだよな。
司法書士や社労士はある程度主要業務が決まってるから実務科目出題して難しくしてるけど
業務範囲が広い行政書士でそれやったら激ムズ試験になって公務員特認との不公平感が大きすぎる。
社労士だってもともと行政書士の業務だったのが分離独立して今や本家を凌ぐ難易度だし。
752
(1): 2023/11/12(日)20:04 ID:oeiE27Aa(2/6) AAS
>>751
途中退出か?
途中退出でも試験終わってから貰いに行ったらくれたのに。
769
(1): 2023/11/12(日)20:29 ID:oeiE27Aa(3/6) AAS
去年抜き158点、記述0で落ちたからなあ。
今年は抜き168点だけど45 0点、46 バッサリ0点でもおかしくない
44だけきっちり書けたけどケチな採点でとりあえず半分の10点にしとくかwだと落ちる・・・
ほんと記述採点お祈り試験だな。
775: 2023/11/12(日)20:35 ID:oeiE27Aa(4/6) AAS
>>770
? 特に予備校も通信講座もやってない。
815: 2023/11/12(日)23:05 ID:oeiE27Aa(5/6) AAS
>>812
法律問題だし設問の言い回しで答えが微妙に変わってくるんだから
ワードごとに細かく部分点くれりゃいいのにね。
試験センターの意図からズレたらばっさり0点とか悪魔だわ。
832
(3): 2023/11/12(日)23:59 ID:oeiE27Aa(6/6) AAS
>>824
30前後のさえない兄ちゃんが多かったな。
あと50代、60代と思われるジジイもちらほらいた。
女性はなんかくたびれた主婦みたいなのが多かった。
「街の法律家」「法律資格の中では比較的取りやすい」「就職・転職に有利」っていう予備校・通信教育会社に
そそのかされてる人多いんだろねえ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s