[過去ログ] 行政書士 令和5年度受験退避スレpart4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
988(3): 2023/10/28(土)14:05 ID:hWuiP0qM(1/2) AAS
>>984
(民法上の)組合は自由に作ることができるよね。
土地改良区も組合だから、作ると全員が組合員になる。
ところが、(民法上の)組合と違って、
土地改良区の場合には、さらに都道府県知事の認可がないと効力が発生しない。
つまり、本来であれば、誰でも自由に作ることができるものなのに、
公益上、都道府県知事が関与(補充)しないと作ることができないようにしているものが「認可」ということになる。
行政書士になると、成年後見制度において、全国的な組織であるコスモスという組織がある。
これは一般社団法人。
一般社団法人は、会社と同じように法務局に設立登記申請をすれば、誰でも自由に作ることができる。
省9
989(2): 2023/10/28(土)14:19 ID:LT+7vU2V(3/5) AAS
>>988
公益法人設立は「特許」ですよね?
993: 2023/10/28(土)14:54 ID:LT+7vU2V(5/5) AAS
>>988
詳しく教えて下さってありがとうございました。
ようやく、理解に繋がりました。
とても参考になりました。
994: 2023/10/28(土)14:55 ID:v4DfQXoc(1) AAS
>>988
ネ申か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.949s*