[過去ログ] 行政書士 令和5年度受験退避スレpart4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2023/10/12(木)18:50:08.58 ID:XgAhkwwS(4/19) AAS
行政書士500時間
社労士、調査士、診断士 1500時間

おかしな事言うてへんやろ?
231: 2023/10/13(金)02:26:04.58 ID:YYN76SlF(3/5) AAS
>>228
コピペ ミスてんぞ 徳永www

まあ そう 興奮するなよ

落ち着いて鏡を見てみな

お前顔真っ赤で涙目だぞ(笑)
352: 2023/10/14(土)11:38:04.58 ID:2nXkzUhV(1/2) AAS
>>330
海事代理士は試験自体は簡単。筆記は過去問がそのまま約6割近く出る
きついのは試験地が遠い事「関東ですら横浜の馬車道まで行かないと
ならん」。そして、1日拘束されるがその日の終わりに模擬解答が
もらえる。
口述は、霞が関のみなので地方組は泊まり込みでいかないとならん
わすか15分程度の為に。口述は当たり外れが大きい。そして、この
海事代理士でやるには9割が行政書士登録をしている。船舶の登録系
でも行政書士の独占業務出る事も多い。小型船舶登録なんかがそう
383: 2023/10/14(土)19:50:13.58 ID:xxqiQiER(2/2) AAS
理解力とか記憶力とかあるでしょ
一度聴いたら理解してしまう人とか
じゃないほうの人は努力しかねぇ

受かるんだ!
557: 2023/10/17(火)22:13:28.58 ID:RW55Dbd6(1) AAS
AともBとも取れる理屈を持ち出すのは防衛機制以外の何物でもない
667: 2023/10/21(土)20:13:42.58 ID:eNKJiJxn(1/2) AAS
原告適格の問題の何がタチ悪いってさ、設問は結論部分だけしか書かれてないから判例の事案と結論丸暗記していかないと対応できないところだよな
715: 2023/10/23(月)14:50:56.58 ID:oVamvnj6(1) AAS
>>713
スー過去に普通に載ってるレベルだぞ
768
(1): 2023/10/25(水)12:49:22.58 ID:Bs8MlvQz(1) AAS
今年の本試験は難〜易どのあたりだろうね?
789: 2023/10/25(水)18:43:31.58 ID:hDU8AMVM(11/13) AAS
行政行為類型「下命」

違法建築物の除去・租税賦課・営業停止命令
845
(1): 2023/10/26(木)15:28:36.58 ID:RuT+CXVO(5/7) AAS
>>842
それなら教師によってはちらっと触れる程度であるかもね
まぁメインで学習する話ではないってことやな
相互保証主義について答えられる高校生とかいたらキモいわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s