[過去ログ] 行政書士 令和5年度受験退避スレpart4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 2023/10/13(金)02:03:12.06 ID:C72Z4MS8(6/14) AAS
これは テンプレを書き換えないとあかんわ
ありがた~く思えよ(笑)(笑)
218: 2023/10/13(金)02:16:03.06 ID:WYbkqZj4(2/4) AAS
調査士くんの特徴まとめ
○社労士を調査士を同列に語るw
○徳永ガーw
○謎の測量仕補上げw
○自分が挫折した社労士は相手も持っていないと妄想w
○調査士の合格者ではなく受験生w
○しかもベテw
○なお、測量士補だけには受かってる模様w
○社労士に挫折w
○マンション管理士にも不合格の実績ありw
省1
264: 2023/10/13(金)13:34:04.06 ID:l0qdHU3M(1/2) AAS
ファイナル模試は文章量と論点が多くて難しかっただけで解答論点がおかしい感じはなかったよ
284: 2023/10/13(金)14:19:52.06 ID:CPD5n6U1(9/11) AAS
行手法の後にすぐ不服審査法勉強するとこういう問題間違えちゃうんだよな
行手法まで問題といたらそこで一度総論から復習入れて行手法まで固めるのオススメだぞ
行手法と不服審査法がごちゃごちゃになってる状態はかなり危ういよ。違いを聞く肢ばかりだされるし
まずは行政手続法かためな
349: 2023/10/14(土)07:53:25.06 ID:7z2sVgwb(1) AAS
藍沢梨夏 筑波大卒
452: 2023/10/16(月)00:16:05.06 ID:NM3EEPfk(1) AAS
過去問グルグル10年分を10周くらいやれば受かると思うけどなあ。
462: 2023/10/16(月)08:58:25.06 ID:crOuC3g9(1/7) AAS
いや、抵当権の放棄と譲渡は司法試験本試験の択一でも正答率が低い問題だよ。配当額が細かく変化するから宅建レベルだとかなり難しい
適当なこと言うもんじゃないよ
508: 2023/10/17(火)13:20:18.06 ID:UB4RHEV3(1) AAS
どうぞ
画像リンク[jpg]:imgur.com
546: 2023/10/17(火)20:36:44.06 ID:uNo0Tslh(2/3) AAS
>>533
デマもいいところだね。
>合格者4000人前後になるように記述採点、忖度してるよ
<現行行政書士試験制度の合格者数>
平成18年度 3385人
平成19年度 5631人
平成20年度 4133人
平成21年度 6095人
平成22年度 4662人
平成23年度 5337人
省11
587(1): 2023/10/19(木)12:08:43.06 ID:vubD7ekt(1/3) AAS
個人的にはヤマ当ての方が簡単に感じたわ。2時間ぐらいで終わった
でも点数はそんな変わらんかった
833: 2023/10/26(木)15:01:00.06 ID:NalAaRnJ(1) AAS
大学入試と比べるではないが
マーチには遠く及ばず、日東駒専より確実に低く大東亜帝国レベル
847(1): 2023/10/26(木)15:37:35.06 ID:P7B+RiPD(1) AAS
行政書士を基準とすると
社労士は5倍難しい
司法書士は10倍難しいという感じだろうな。だいたいが行政書士試験
受かり社労士段階で5回6回とダメで挫折してるのもかなりいる。
868: 2023/10/27(金)12:32:53.06 ID:JqrbqF/X(1) AAS
チンポに見えた
1000: 碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP 2023/10/28(土)16:45:07.06 ID:F3AMreIP(3/3) AAS
1000なら周囲の席の人欠席で、広々受験できる!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s