[過去ログ] 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 521[kJ] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: (ワッチョイ 9bad-XH7o) 2023/06/27(火)21:47 ID:xcDSh5Pw0(1) AAS
学歴も職歴も強電、弱電ともに電気や電気通信とは完全に無縁で
電気工事士すら持っていない俺からすれば
電験の勉強は案外めんどいし
そもそもやる気があまり起きない
強電そのものに元々興味がないが
電線路とかダム式発電やダム水路式発電とか休日の遠出を含め普段割と目にするものならまだ多少興味が湧く
しかし目に見えない電気そのものとか普段目にしない建物内の電気設備とか興味すら湧かない
勉強をサボりまくって残してしまっている電力と法規の残り2科目を8月の統一試験で何とかしなくては
俺のように電力と法規の2科目を残してしまっている奴っている?
767: 今年こそ本気出そう! 【猿】 (ワッチョイ 0303-wr/h) 2023/06/27(火)21:52 ID:bY/ZFig50(1) AAS
今年度の上期CBT試験は7月6日(木)から!
最初の試験日まであと9日!
今年度の上期筆記試験は8月20日(日)
試験日まであと54日!
768: (ワッチョイ 9b0c-VywC) 2023/06/28(水)00:10 ID:pM4GyE7e0(1) AAS
お前ら絶対勉強してないだろ
769: (ワッチョイ 2352-CurM) 2023/06/28(水)00:39 ID:KfAN0BcT0(1/3) AAS
あとはもう受かるだけなんや。
770(1): (ワッチョイ 233d-SlMT) 2023/06/28(水)00:44 ID:spia26dL0(1) AAS
とりあえず今年は電力科目残しの理論機械法規科目の一次試験合格を目指してる
上手いこといけば来年で電力の一次試験と二次試験に挑戦する予定
771(1): (ワッチョイ 039a-4xl8) 2023/06/28(水)06:44 ID:8m1MiESS0(1) AAS
>>770
三種に二次試験なんてないけど二種一種と勘違いしてないか
スレ違いだから余所行きな
772: (オッペケ Sr81-OaIw) 2023/06/28(水)07:06 ID:9eXUH81yr(1/3) AAS
>>756
高卒のことだな
773: (オッペケ Sr81-OaIw) 2023/06/28(水)07:08 ID:9eXUH81yr(2/3) AAS
>>763
底辺の風習に詳しいな
774: (オッペケ Sr81-OaIw) 2023/06/28(水)07:09 ID:9eXUH81yr(3/3) AAS
>>761
低収入という金額は?
ま高卒には金しか誇れるものがないのかな
775: (オッペケ Sr81-OaIw) 2023/06/28(水)07:16 ID:CNz869p3r(1) AAS
>>702
高卒の末路はこれだからな
776: (オイコラミネオ MM31-BCEd) 2023/06/28(水)07:20 ID:bCjwt5QlM(1) AAS
>>771
勘違い君はお前だよ
逃げ出して今度は都合の悪いことだけ無視して偉そうに語るのか
酷いな
777: (ブーイモ MM43-q5LO) 2023/06/28(水)07:27 ID:dH9LOieOM(1) AAS
>>765
優秀なわけ無いだろ(笑)
過去問焼きましばっかだったからだよ(笑)
778: (オイコラミネオ MM31-BCEd) 2023/06/28(水)07:45 ID:iwQr1uo3M(1/2) AAS
>>765
機械や法規の点数は?
779: (オイコラミネオ MM31-BCEd) 2023/06/28(水)07:46 ID:iwQr1uo3M(2/2) AAS
>>702
逃げ出したままかよ
780: (アウアウウー Sa69-3w9r) 2023/06/28(水)08:24 ID:RJ6kpiJGa(1) AAS
発狂してて笑うわ
781(3): (アウアウウー Sa69-W+q/) 2023/06/28(水)10:32 ID:Hx3t7B90a(1) AAS
タックの本が分かりやすいということでそれで勉強してるけど
直近の試験の機械の問題はタックの本で合格点取れないんじゃないか?
文章の問題は本に載ってない部分が数問出ててるから分からなかったし
タックで勉強してたら不合格になりそう
過去問がそのまま出るから簡単になった、どころか
範囲が広がりすぎて逆に勉強時間が大幅に増えてしまったと思うが
782: (ワッチョイ 2352-CurM) 2023/06/28(水)10:52 ID:KfAN0BcT0(2/3) AAS
>>781
どんな参考書を使うにしても、過去問演習で実力を完成させる事は必要だよ。参考書はあくまで導入。
不安ならこれだけ機械でもやると良い。
みんなが欲しかったで省略された部分がだいぶ補完できる。
783: (スプープ Sd43-ZZXD) 2023/06/28(水)11:02 ID:GKvw3wkdd(1) AAS
俺は合格先生とTACだけで受かったぞ
784: (オイコラミネオ MM31-iyH5) 2023/06/28(水)11:18 ID:wl+RR/BcM(1) AAS
>>781
完全マスター使っても書いてない問題はある
解けないといけない問題を確実に得点する力をつける必要がある
と言ってもいろんな参考書に手をつけるのは得策ではない
前回の機械試験でも過去問演習ができていれば合格点は取れる
あとは機械に関しては情報分野が強い奴が有利
職場で似たような仕事してるから得点できた
785: (オイコラミネオ MM31-SlMT) 2023/06/28(水)11:49 ID:1uX5Ht/RM(1/2) AAS
俺はひたすら電気書院の過去問を回して(理論機械は25年分、電力法規は15年分)
分からないところだけみんほしの参考書見てって勉強したわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s