[過去ログ]
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 519[t/min] (1002レス)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 519[t/min] http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
478: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 09:55:50.87 ID:2aWb7S4k0 >>474 センター試験で物理も数学も英語もあるんだよ 本番試験に、文系なのに英語が無いとはこれ如何に?←まさにFラン私大未満。 工学系なのに数学、物理が無い大学はないだろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/478
479: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 10:05:14.08 ID:2aWb7S4k0 >>474 センター試験で物理も数学も英語もあるんだよなぁ 文系の学部なのに英語の試験をやらないような学校が、物理、数学、英語のスコアを見るとは思えないが? 文系の学部なのに英語の試験をやらないような学校が、物理、数学、英語のスコアを見るとは思えないが? 文系の学部なのに英語の試験をやらないような学校が、物理、数学、英語のスコアを見るとは思えないが? 物理、数学、英語は単なるポーズだろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/479
480: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0375-0nS5) [] 2023/05/16(火) 10:17:19.40 ID:asziEZv+0 CBT開始までは確かに電験三種スパイラーと呼ばれる人達が存在した。それは電験三種が難しすぎたためであろうか。しかしCBT開始により試験前に出題問題が世に解放されている状況をいかに活用するかでこの問題は解決できるように感じる。試験センターの規制次第では、CBT最終日合格に向け、電験三種4科目高速合格講習らしきものも現れる可能性がある。出題問題を集めることは、捉え方によっては試験対策試験勉強と考えることも確かに可能ではある。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/480
481: 名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp87-7Qxd) [] 2023/05/16(火) 10:19:14.48 ID:RGFC2JU1p >>479 俺の時はセンターボーダー8割だったから少なくとも数学物理でも8割取らないといけなかったけどね笑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/481
482: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 10:25:18.64 ID:2aWb7S4k0 >>481 超簡単な問題だろ?満点取るのが普通の試験じゃないの? それが8割しか取れないのなら、普通の大学なら、落第生だよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/482
483: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 10:27:27.58 ID:2aWb7S4k0 >>481 だから、>>28の問題解けよ。解けないくせに8割がボーダーなどと法螺吹いてんじゃないよ。 確証は有るのか? 法螺だろ、ほらばれた。←ギャグです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/483
484: 名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp87-7Qxd) [] 2023/05/16(火) 10:31:51.46 ID:7Tc7YU6Xp >>482 東大生ですら満点取るやつは少ないが?? さすが学歴詐称東大エアプ。 東大生はセンター満点が当たり前みたいな小学生レベルの妄想を語ってしまうwwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/484
485: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 10:46:49.07 ID:2aWb7S4k0 >>484 だから、>>28の問題解けよ。解けないくせに8割がボーダーなどと法螺吹いてんじゃないよ。 確証は有るのか? 法螺だろ、ほらばれた。←ギャグです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/485
486: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 10:48:48.06 ID:2aWb7S4k0 >>484 オームの法則すら知らない奴が、物理8割取れる訳ないだろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/486
487: 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMc7-niaf) [sage] 2023/05/16(火) 11:09:35.94 ID:MJKsOv6lM 誰からも求められていないのに化石のような古くさい問題を転載しては解答を指南するわけでもなく、相手の事をひたすらバカにして侮辱したりキチガイ発言を繰り返して執拗に粘着してくる電験スレ荒らしの (ワッチョイ ffbd-ZkZz) はNG登録しましょう そして専ブラでJaneStyle使ってる人は 「設定→NG設定→あぼーん→あぼーんの種類→透明あぼーん」 にしておくと、NG登録してる荒らしの書き込みも、そいつから自分の書き込みへのレスも全て一切表示されずに存在そのものが消せるのでオススメ レス番が飛ぶので荒らしてるのは分かるけど何言ってるか一切見えなくなるのでスレの邪魔にならずスッキリ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/487
488: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 11:39:32.66 ID:2aWb7S4k0 >>487 ご参考意見 あの問題が解ける人は、よく分かっています。 >>466 良問だった。問題の難しさや良し悪しは、今昔関係ないと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/488
489: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 11:40:38.18 ID:2aWb7S4k0 >>487 君はあの問題が解けないから、酸っぱい葡萄してるんだね。バレバレだね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/489
490: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 11:46:16.48 ID:2aWb7S4k0 >>487 >>28 の問題が化石のような古くさい問題←?解いてから言って欲しいな。 解けない悔しさからくる負け惜しみ、負け犬の遠吠えじゃないの? 図星でしょ。君は未だにあの問題の解き方が分からないのかな? ちゃんと解いた人もいるんだよ。 Rの電圧は儂もミスったが、、恥ずかしい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/490
491: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 11:53:16.48 ID:2aWb7S4k0 >>28 の解説 すぐには分からないように、解説抜きで答えを教えて進ぜよう。←意地が悪い Vrms=100*√{[X1/√(R^2+X1^2)]^2 + [X2/√(R^2+X2^2)]^2}}…① これを変形して Vrms=100*√{[X1^2/(R^2+X1^2) + X2^2/(R^2+X2^2)}…② ②を計算して Vrms=35.3[V]…答 ちな、Rの電圧は Vrms=100*√{[R^2/(R^2+X1^2) + R^2/(R^2+X2^2)}…を計算すれば出るはず。 ※RとXが直交しているからこの式が使える。そうでないときはそれなりに。 ※Lの電圧を使った簡易計算も可 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/491
492: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 11:59:10.13 ID:2aWb7S4k0 ※Lの電圧を使った簡易計算も可 Vrms=√{100^2+100^2-(35.3)^2=136.9[V]}…これであってると思うんだが? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/492
493: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 12:00:33.08 ID:2aWb7S4k0 ごめん、括弧の位置を間違えた。 Vrms=√{100^2+100^2-(35.3)^2}=136.9[V]…これであってると思うんだが? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/493
494: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-go8J) [sage] 2023/05/16(火) 12:00:49.65 ID:wVcw7A+0a 結局cbtが有利なんですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/494
495: 名無し検定1級さん (アウアウウー Sa67-go8J) [sage] 2023/05/16(火) 12:01:16.56 ID:wVcw7A+0a てか、法規アブリ廻しまくります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/495
496: 名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-ZkZz) [sage] 2023/05/16(火) 12:01:31.86 ID:2aWb7S4k0 何故これらの式で良いのかは、、、、分からないだろうな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/496
497: 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMc7-niaf) [sage] 2023/05/16(火) 12:07:14.35 ID:MJKsOv6lM またレス番号飛んでるから荒らしてるみたいだな 透明あぼーんだから何も見えないんだよww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683558445/497
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 505 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.860s*