[過去ログ] 品質管理検定(QC検定)1~4級 part39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: 2023/03/25(土)00:08:02.35 ID:U+o4AvXg(1/4) AAS
でも確かに 受験される方の公表がうちの会社ではあるんだがやめてほしい。
それに毎回載ってたら毎回ダメだってバレてします。
合格者だけ公表で良い。
332: 2023/04/26(水)10:42:02.35 ID:VcSVsVRb(1) AAS
2級 76/105 合格
351: 2023/04/27(木)04:36:31.35 ID:sRC3DDV2(1) AAS
合格率
2級 25%
3級 50%
4級 85%
今回は平均的な合格率だったけど正解率70%で不合格だった人や
68、9%で合格だった人はいるのかな?
424: 2023/05/05(金)16:49:05.35 ID:k9C6P8IZ(1) AAS
品証で計量士って珍しいな
一般計量士だと思うけど工場が適管なのか?
431: 2023/05/07(日)15:36:42.35 ID:x1zHi+5D(1) AAS
2級持ってる人向けのテキストだってことわかんないの?
463: 2023/05/19(金)17:52:15.35 ID:xKpQJGup(1) AAS
2級は履歴書かけるかね
486(1): 2023/05/23(火)08:48:40.35 ID:yX3FK7IB(1) AAS
1級の合格番号を改めて眺めると、1次免除者の先頭(***-****-90001)がやたらと合格しているな。
真っ先に申し込んだ人だろうから、気合が違うんだろうかね。
582(1): 2023/08/17(木)09:45:24.35 ID:PuQM+XBD(1) AAS
文章の穴埋めで点数稼げばいけるべ
715(1): 2023/09/03(日)18:02:18.35 ID:omPB2OeV(4/4) AAS
>>708
何が言いたいかというと、諸々の理解ができていても縦軸横軸と表の時系列のどれがどこに対応するかに時間を割かれ、回答のグラフの縦軸横軸がまさか逆になってるのかと困惑させられつつ、無駄に回答に時間を割かせられた散布図問題作ったクソやろう○ね
738(1): 2023/09/03(日)19:11:14.35 ID:bdFi0z+G(6/12) AAS
>>736
簡単な回に合格したアホに対してアホと言っているだけですよ?
775: 2023/09/03(日)20:13:46.35 ID:YyHZ9QTb(2/2) AAS
3級の方は難しかったがなんとか行けそうな感覚
806(1): 2023/09/04(月)00:20:34.35 ID:ICFnSPxR(1) AAS
ほんと自分の解答を書けるってすごいよ
3級、ここに書いて下さった方の73%ほどでした
前半37/52、後半37/49ってギリギリかな…
ギリギリかもしれないけどわかってスッキリした
書いてくれた方のおかげで枕高くして寝れますありがとう
845: 2023/09/04(月)13:39:50.35 ID:8E9qrU+6(1) AAS
>>839
ドキドキですね
861: 2023/09/05(火)07:08:52.35 ID:OJJtWtMM(1) AAS
まあ今の3級、主婦やパートの方が片手間にやって受かる難易度じゃなくなってるっぽいしね
それなりに勉強時間と演習が必要なものを取ってこいとはなかなか言えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s