[過去ログ] 品質管理検定(QC検定)1~4級 part39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
920
(2): 2023/09/05(火)19:41 ID:7r6GVkeB(3/4) AAS
>>919
マジか
とりあえず買って読んでみます
手法に関してはTACでやり込んで解き方は理解してるので数式の暗記を維持するだけなんですよね
実践の箇所を繰り返し読む作戦でいきます
921: 2023/09/05(火)19:47 ID:Q1NysGJj(1) AAS
手法:41/54
実践:40/50
マークミスあっても合格したやろ流石に
922: 2023/09/05(火)19:48 ID:AxomdTcK(2/4) AAS
>>920
後、改定前の過去問
19回、20回は類似問題で出題されてます。
19回の確率分布は1級でも出た。
923: 2023/09/05(火)20:03 ID:AxomdTcK(3/4) AAS
>>920
25回以前の1級の過去問もおすすめ
2級の32回管理図の問題は過去問1級の類似問題
この回は1級の管理図の問題が2級よりだったので、問題の差し間違いの噂がで出てましたね
924
(2): 2023/09/05(火)20:09 ID:mY+i8wR5(4/5) AAS
>>917
ITか…
確かにメーカーと言ってもITは毛色が違うから聞き馴染みがないことが多いかもしれんね
自分は半導体メーカーの開発だけど
実践編は普段よく聞くワードが多いからほとんど勉強してない
925
(2): 2023/09/05(火)20:20 ID:7r6GVkeB(4/4) AAS
>>924
ほとんど勉強してなくて実践で合格点取れるとか信じられんのだが
もしかして合格してるのって本業の人ばっかりなのかなぁ
最近の2級の難易度で合格率25%もあるのが不思議でならない
926: 2023/09/05(火)20:28 ID:PNs+1Xcp(1/2) AAS
76点で片方26点だったwwwww
ギリギリの戦い…
927: 2023/09/05(火)20:30 ID:UsES92ej(1) AAS
横やり失礼します。

>>924
凄いですね!
実践編のワードは、俺の会社でもほとんど聞かないので、ほとんど解けませんでした。
928: 2023/09/05(火)20:45 ID:+vsO/0Wi(1) AAS
>>925
2級は合格率が25%になるように合格ライン調整してるんじゃないかな?
簡単にしすぎると合格率25%余裕で超えちゃうから難しめにしているのかと想像してみる
929
(1): 2023/09/05(火)20:49 ID:qkYUXcS8(1) AAS
>>912
例の彼か
大卒を貶す発言さえしなければ、結構頑張ってるみたいだし純粋に応援できたけどな
答案用紙を再確認する時間がないから、自己採点しても大抵1〜2問はマークミスありそう
930: 2023/09/05(火)20:53 ID:215vEqI3(2/2) AAS
2級受かってるかわからないけど1級の勉強しておけら2級の勉強にもなるかな?
931: 2023/09/05(火)21:05 ID:mY+i8wR5(5/5) AAS
>>925
合格者の中で本業は多いと思う
QC工程表とか品質機能展開とかDRとかFMEAなんて普段からやってることだから大分ハードル低いはず
932: 2023/09/05(火)21:08 ID:HnIWyl6q(1/2) AAS
3級 76/101だったけど どこまでが実践でどこまでが手法ですか?
問7までが手法? 俺は合格圏内なのかい?
933
(1): 2023/09/05(火)21:08 ID:HnIWyl6q(2/2) AAS
3級 76/101だったけど どこまでが実践でどこまでが手法ですか?
問7までが手法? 俺は合格圏内なのかい?
934: 2023/09/05(火)21:22 ID:fGe3xHZZ(1) AAS
>>913
統計学の基礎の基礎だから取っ掛かりによいのだ
935: 2023/09/05(火)21:28 ID:K1YyuoJh(2/5) AAS
わい、2級3級併願。
勉強時間1週間(3時間/日)+前日5時間⇛26時間
本は成美堂のみんな使ってるやつ、「一回で合格!なんたら(2級用)」のみ。過去問なし。
予備知識は、大学時代の統計(手法の範囲はこのときの知識を思い出す感じで勉強。意外と覚えてる。)
実践のところは上の本の内容の丸暗記と国語力負けで対応。
3級用の勉強はなし(2級の勉強をしてれば3級も重複してるという、ネット情報を盲信)。

【結果】
3級 91/101
2級 73/104(手法38/54/実践35/50)

【感想】
省6
936: 2023/09/05(火)21:31 ID:1aVNfXTd(1) AAS
>>933
問8までや
解答例の下部に書いとるぞ
937
(2): 2023/09/05(火)21:42 ID:Id+x9H6+(1/2) AAS
3級
問4の18.21.22が分からん…
18の、x1に関する偏りを考慮ってあるんだから、
5.13-4.973やって、標準偏差0.064✖3で割れば良いんじゃ無いのか…??
なんでウの0.536になるんだ…

21と22は、テキスト参考書読んでもよく分からん…
938
(1): 2023/09/05(火)21:42 ID:NAE09bZP(1) AAS
2級
手法:32/54
実践:41/50
正解率:70.19%
これで落ちたら配点が存在すると思われる
939
(1): 2023/09/05(火)21:46 ID:Id+x9H6+(2/2) AAS
>>937
あと、そもそも
円筒形製品の加工後に2方向の直径を測定
の意味も分からん…
○が楕円形として、その長短それぞれの直径ってこと?
x1とx2がそもそもどこの部分の値のこといってるのかすら分からなかったから、何もイメージできん
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*