[過去ログ] 第二種電気工事士 筆記・実技試験45【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246(3): 2022/12/25(日)07:54 ID:8BkO3SBz(2/5) AAS
今日受ける人もいるのね。
会議机の場合、奥行45cm、幅は1800mmの普通ので2人並ぶから1人900mmか。
隣と干渉するかと心配したが、それは大丈夫だと思う。
作業スペースの厚紙がおかれるが、奥行38cm、幅50cmだった。工具はその外に置けばいい。
問題用紙が配られて材料が書かれているから、そこで問題は特定できる。
その後に部材が配られるが、比較的小さな小箱で配られる。
10分前にあけて部材確認。ケーブルは丸まってるから伸ばして測るのはOK。
線は伸ばして机に置いておくのがいいでしょう。
リングスリーブなどは子袋に入っているが、あけて確認は出来るが、転がるから出すのはおすすめしない。
部材を切ったりネジを緩めたりはできない。巻尺だけ使える。
筆記用具は部材の確認のために問題用紙にチェック付けるまでは可能。
好みだが、部材は全部箱から出して、箱を床に置くのはOK。
受験番号の札も箱に入っていて、鉛筆かシャープペンシルで書く。開始前に書くのはOK。
連用枠など取り出し忘れしやすいから気を付ける。
成功を祈る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s