[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592: 2023/03/31(金)20:28 ID:1d2et0ot(2/2) AAS
技術士は建設業においてまったくものを知りませんよ
593: 2023/04/01(土)10:40 ID:3dzvMHj0(1/3) AAS
>>591
おまえwww馬鹿か、部外者??
コンサルは建設会社以上に技術士必須だろw

雑魚はひっこんでろ
594
(3): 2023/04/01(土)11:18 ID:93bsbDS+(1/2) AAS
>>589
下でコンサルくんに言ってるのもそうだけど仕事内容で必要配置が変わるんだから人数差なんて意味ないだろう
自分で言ってて気づかないのか?
例えば鹿島で言えば電気主任技術者は261人なんだけどじゃあ技術士の3倍難しいのかってハナシ

3倍の差があるキリッ(本人無資格)
595
(1): 2023/04/01(土)12:50 ID:3dzvMHj0(2/3) AAS
>>594
一級建築士 2,449人いて 
簿記1級の人が5人いたとする
じゃあ技術士の490倍難しいのかってハナシ

君、頭大丈夫?
596
(1): 2023/04/01(土)13:18 ID:XEtE5uwb(1/4) AAS
>>595
それ言うべきは>>589に対してだろ
お前が>>594の尻馬に乗ってそれを言ってるってことが明白になってるぞw
597: 2023/04/01(土)13:27 ID:XEtE5uwb(2/4) AAS
>>1
いったい誰が比較してるんだ?
おれも一級建築士だが
建築士仲間で技術士のことなど話には出てこないぞ
そもそもその存在を知らんやつも多い
知ってるやつにしろ比較が出来るような資格とは思ってない
仕事の内容がまったく別物だし
資格としては技術士が上って思ってるから
598
(2): 2023/04/01(土)15:03 ID:3dzvMHj0(3/3) AAS
>>596
ごめん、何言ってるか意味不明
建設会社なんだから、建築士か技術士を取得するのが大前提で
それを>>594が"電気主任"とかジャンルが違う資格持ち出したんでしょ
だったら簿記でも同じこと
599: 2023/04/01(土)15:10 ID:XEtE5uwb(3/4) AAS
>>598
そうか?
おれもよくわからんw
600: 2023/04/01(土)15:31 ID:93bsbDS+(2/2) AAS
>>598
技術士と建築士もジャンル違うじゃん
同じ業務できないでしょ
頭悪そうw
601: 2023/04/01(土)19:03 ID:cwIk06NG(1/4) AAS
たかが民間企業の基準なんていい加減なものは国家基準よりも圧倒的に劣る

放置してたらまーた技術士厨バカが湧いているのかよwww

何よりも、文字通り国家が定めた資格が国家資格である

その日本国による序列こそが国家が定めた資格である国家資格の■■唯一無二■■の間違いない序列になる

■■国家基準■■
■■一級水先人6万円≒一級建築士6万円≒弁護士6万円≒弁理士6万円≒公認会計士6万円≒税理士6万円≒医師6万円≒歯科医師6万円(日本国最上位資格群6万円)
>弱小省庁である文部科学省ww所管のたかだか名称独占資格でしかない半値の技術士3万円ww■■
省3
602: 2023/04/01(土)19:03 ID:cwIk06NG(2/4) AAS
■■国家基準による国家資格の上下関係(価値) by日本国■■↓明白な証拠■■

「【異なる登録免許税額の国家資格間】での【逆転】は【皆無】」であることを示す国による国家資格の明確な序列 by日本国

外部リンク:elaws.e-gov.go.jp
昭和四十二年法律第三十五号
登録免許税法
別表第一
三十二 人の資格の登録若しくは認定又は技能証明 からの抜粋

一級水先人6万円 > 二級水先人3万円 > 三級水先人1万5千円

一級海技士(航海)1万5千円 > 二級海技士(航海)9千円、三級海技士(航海)9千円 > 四級海技士(航海)4千5百円 > 五級海技士(航海)3千円 > 六級海技士(航海)2千百円
省9
603: 2023/04/01(土)19:07 ID:cwIk06NG(3/4) AAS
■■国家基準■■
■■一級水先人6万円≒一級建築士6万円≒弁護士6万円≒弁理士6万円≒公認会計士6万円≒税理士6万円≒医師6万円≒歯科医師6万円(日本国最上位資格群6万円)
>弱小省庁である文部科学省ww所管のたかだか名称独占資格でしかない半値の技術士3万円ww■■
604: 2023/04/01(土)19:27 ID:XEtE5uwb(4/4) AAS

一級建築士の評価が異様に高いな
全然実態を表してねえぞ
荒唐無稽なレベルw
アメリカならあるいはその程度の評価でもまあしぶしぶなら納得できないこともないが
おれはアメリカの建築士を7人個人的に知ってるが
そのうち2人の嫁は医者だからな
日本で医者を嫁に持ってる建築士なんて
おれは聞いたことすらないw
605: 2023/04/01(土)19:40 ID:cwIk06NG(4/4) AAS
外部リンク:elaws.e-gov.go.jp
昭和四十二年法律第三十五号
登録免許税法
別表第一
三十二 人の資格の登録若しくは認定又は技能証明

(日本国最上位資格群6万円)一級水先人6万円≒一級建築士6万円≒弁護士6万円≒弁理士6万円≒公認会計士6万円≒税理士6万円≒医師6万円≒歯科医師6万円


国家から半値扱いされた超えられない圧倒的な2倍の差=■■国家基準■■

省5
606
(1): 2023/04/01(土)22:11 ID:2seiYKWK(1) AAS
チンパンジーは何回書いても理解が出来ないみたいだね。

登録免許税法のどこにも難易度順で金額を決めているとは書いていない。
607: 2023/04/01(土)22:29 ID:NdeR5lTx(1/2) AAS
>>606
なんだよ
登録免許税のことだったかw
各資格に対する何かの報酬基準かと思ってたわ
しかしおれ6万も払った記憶が無いんだが
どうなってるんだ?w
608
(1): 2023/04/01(土)22:48 ID:Jh3yr1sS(1) AAS
仕事で必要なら会社が金出すから覚えていないんでは?
609: 2023/04/01(土)22:51 ID:HShfFQEO(1) AAS
エアプ判定されてんのに、建築士持ち上げて、かまってほしいだけ
610: 2023/04/01(土)23:37 ID:NdeR5lTx(2/2) AAS
>>608
いやそのへんよく解らん
通常会社(設計事務所)で働くのに建築士の資格は必要ない
タクシーの運転手のように全員が運転免許を持ってる必要は無く所長一人が持ってたらいいんだからな
まあ実際は指名願いを出す時に事務所所属の建築士の数も重要だからいるちゃいるが
だから出してくれたのかもしれんが
記憶に無いw
611: 2023/04/02(日)01:11 ID:kBD67jld(1) AAS
出してくれたんでしょうね。
1-
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s