[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 2023/02/25(土)18:45 ID:a5D5BjwZ(1) AAS
そんな話聞いてないの
一級持ちのアイドルがいるか?って話してんのよ
文章も空気も読めないフリーザは書き込むな
583: 2023/02/25(土)18:49 ID:gJkdW8j3(5/5) AAS
呆れます、アイドルがだれかなどに関心があってやまない?とんだ愚か者ですね。
この資格を愚弄しているのでしょうか、この者は。やめたほうが気がらくですよ、
どうせ務まりませんから、こんなのに。
584: 2023/03/28(火)08:58 ID:F+UzNgV2(1) AAS
なんか過疎ってますね
技術士の名義貸しをしようと考えてます
技術士は持ってますが持病が悪化して働けないため
名義貸しやってて、実際どんなもんか(出勤の頻度とか)参考に知りたいです
585: 2023/03/31(金)11:34 ID:khNoSpwI(1/4) AAS
>>1
技術師に決まってるだろ
猫とネズミでどっちが強いかって言ってるようなものだ
知らんがw
586: 2023/03/31(金)11:41 ID:khNoSpwI(2/4) AAS
>>575
歯医者なんてそもそも医者じゃないからな
英語では dentist であって teeth doctor とかじゃない
日本語での小惑星も英語では small planet とか言わないのと同じ
知らんがw
587: 2023/03/31(金)11:47 ID:khNoSpwI(3/4) AAS
JAXAもH3のチームは官僚的な組織でカスだが
やはぶさのチームはすばらしい
JAXAに統合されるまでの元の組織の性格がそれぞれに引き継がれてるからな
で、小惑星だが
はやぶさの業績をアメリカ人に日本は小さいとはいえ惑星に行ったんだぞ、世界初だぞ
と自慢したら
は? あれはasteroidsだよplanet じゃねえからな
って言われたわ
知らんがw
588: 2023/03/31(金)16:46 ID:1d2et0ot(1/2) AAS
え、なんか言ってますよ、
589
(3): 2023/03/31(金)17:38 ID:AII3lFVK(1) AAS
ある大きな仕事があります

技術士は受注できるが、建築士は受注できない
※入札要件に記載あり

仕事を受注したが、技術士は図面を書けないが、建築士は書ける

お互いが存在しないと仕事が成り立たない

が、大企業の管理職昇進には技術士必須
つまり、建築士なんて持ってて当たり前ってレベル
(技術士取れば建築士を取らない人もいる)
ここで鹿島建設の資格者数を見てみよう
省7
590: 2023/03/31(金)20:01 ID:khNoSpwI(4/4) AAS
>>589
そのとおり
591
(1): 2023/03/31(金)20:03 ID:hOWYUYxl(1) AAS
なになに?
鹿島建設ってあんなでかい会社なのに技術士700人しかいないの?
うち1000人くらいのコンサルだけど技術士500人くらいいるよ
592: 2023/03/31(金)20:28 ID:1d2et0ot(2/2) AAS
技術士は建設業においてまったくものを知りませんよ
593: 2023/04/01(土)10:40 ID:3dzvMHj0(1/3) AAS
>>591
おまえwww馬鹿か、部外者??
コンサルは建設会社以上に技術士必須だろw

雑魚はひっこんでろ
594
(3): 2023/04/01(土)11:18 ID:93bsbDS+(1/2) AAS
>>589
下でコンサルくんに言ってるのもそうだけど仕事内容で必要配置が変わるんだから人数差なんて意味ないだろう
自分で言ってて気づかないのか?
例えば鹿島で言えば電気主任技術者は261人なんだけどじゃあ技術士の3倍難しいのかってハナシ

3倍の差があるキリッ(本人無資格)
595
(1): 2023/04/01(土)12:50 ID:3dzvMHj0(2/3) AAS
>>594
一級建築士 2,449人いて 
簿記1級の人が5人いたとする
じゃあ技術士の490倍難しいのかってハナシ

君、頭大丈夫?
596
(1): 2023/04/01(土)13:18 ID:XEtE5uwb(1/4) AAS
>>595
それ言うべきは>>589に対してだろ
お前が>>594の尻馬に乗ってそれを言ってるってことが明白になってるぞw
597: 2023/04/01(土)13:27 ID:XEtE5uwb(2/4) AAS
>>1
いったい誰が比較してるんだ?
おれも一級建築士だが
建築士仲間で技術士のことなど話には出てこないぞ
そもそもその存在を知らんやつも多い
知ってるやつにしろ比較が出来るような資格とは思ってない
仕事の内容がまったく別物だし
資格としては技術士が上って思ってるから
598
(2): 2023/04/01(土)15:03 ID:3dzvMHj0(3/3) AAS
>>596
ごめん、何言ってるか意味不明
建設会社なんだから、建築士か技術士を取得するのが大前提で
それを>>594が"電気主任"とかジャンルが違う資格持ち出したんでしょ
だったら簿記でも同じこと
599: 2023/04/01(土)15:10 ID:XEtE5uwb(3/4) AAS
>>598
そうか?
おれもよくわからんw
600: 2023/04/01(土)15:31 ID:93bsbDS+(2/2) AAS
>>598
技術士と建築士もジャンル違うじゃん
同じ業務できないでしょ
頭悪そうw
601: 2023/04/01(土)19:03 ID:cwIk06NG(1/4) AAS
たかが民間企業の基準なんていい加減なものは国家基準よりも圧倒的に劣る

放置してたらまーた技術士厨バカが湧いているのかよwww

何よりも、文字通り国家が定めた資格が国家資格である

その日本国による序列こそが国家が定めた資格である国家資格の■■唯一無二■■の間違いない序列になる

■■国家基準■■
■■一級水先人6万円≒一級建築士6万円≒弁護士6万円≒弁理士6万円≒公認会計士6万円≒税理士6万円≒医師6万円≒歯科医師6万円(日本国最上位資格群6万円)
>弱小省庁である文部科学省ww所管のたかだか名称独占資格でしかない半値の技術士3万円ww■■
省3
1-
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s