[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551: 2023/02/13(月)01:15 ID:MrP5xOKI(2/3) AAS
何だコイツ、統計情報も見とらんのか
552: 2023/02/13(月)01:32 ID:i0U57gf6(3/5) AAS
はぁ、こんなのがまさか技術士ではないでしょうね、寒気すら起こしますよ。
553: 2023/02/13(月)02:05 ID:MrP5xOKI(3/3) AAS
もうバカは黙ってろ
554: 2023/02/13(月)02:17 ID:i0U57gf6(4/5) AAS
たった今、もっとも信頼している人は、だれでしょうか、
それが答えですよ。
555: 2023/02/13(月)13:39 ID:jiPCHlfx(1) AAS
>>546
>>547

■■(圧倒的な最強の公的根拠) 国家基準(法律)>>>>>>民間企業基準(■■資格手当額も当然含む■■)>私人基準 (個人の情けない希望的妄想)■■

日本国による序列こそが国家が定めた資格である国家資格の■■唯一無二■■の間違いない序列になる

■■国家基準による国家資格の上下関係(価値) by日本国■■↓明白な証拠■■

「【異なる登録免許税額の国家資格間】での【逆転】は【皆無】」であることを示す国による国家資格の明確な序列 by日本国
省16
556: 2023/02/13(月)13:46 ID:i0U57gf6(5/5) AAS
まさか技術士という者がこんな程度だったとは、思いませんでしたよ。
やっぱり資格ひとつで人をさしはかるわけにはいきませんね。
557: 2023/02/13(月)19:56 ID:BFY8+kCa(1) AAS
独立してからのコンサルだろw
文脈くらい読めよw
558: 2023/02/14(火)00:21 ID:HrgeWSOc(1/2) AAS
まぁ、われわれとしては技術士でないことを希うほかありませんね。
559: 2023/02/14(火)01:31 ID:et/IaAnn(1) AAS
確かに。独立の内容と思えなかった人が技術士のとは思いたくないわw
まあ、雇用者側ならリスクは少ないから、技術士としてのリスクマネジメントは出来ていると言っても良いか。
560: 2023/02/14(火)02:06 ID:HrgeWSOc(2/2) AAS
科学技術というのは組織に評価されるものです。
独立というのはいろいろなサービス業みんながしていることなんですよ。
561: 2023/02/15(水)12:10 ID:ILEryJHS(1) AAS
あら、ら、
562: 2023/02/15(水)23:02 ID:k7g6lYvC(1) AAS
科学技術を利用して儲けるのが技術士なんだが、
そんなことも理解できていないから科学技術で組織に評価などと言い出す。
こんなのが技術士でないことを希うばかりです。
563: 2023/02/16(木)00:48 ID:2phkjo+D(1/2) AAS
偉大に思えてなりませんか。
564: 2023/02/16(木)00:49 ID:2phkjo+D(2/2) AAS
興味があれば、建築士を目指してみるのも遅くないですよ。
565
(1): 2023/02/17(金)00:15 ID:+bHYyBQ+(1) AAS
外部リンク[pdf]:ssl6.naviservers.net

金額/月
技術士50,000
建築士20,000(1級)、5,000(2級)

公的資格取得奨励金
技術士500,000
1級建築士20,0000
2級建築士50,000

興味があれば、建築士と技術士の格差を調べてみるのもいいですよ。
566: 2023/02/17(金)02:33 ID:WOTnmqxm(1) AAS
>>565
それってただの一民間企業基準(■■資格手当額も当然含む■■)wwwww

■■(圧倒的な最強の公的根拠) 国家基準(法律)>>>>>>民間企業基準(■■資格手当額も当然含む■■)>私人基準 (個人の情けない希望的妄想)■■

日本国による序列こそが国家が定めた資格である国家資格の■■唯一無二■■の間違いない序列になる

■■国家基準による国家資格の上下関係(価値) by日本国■■↓明白な証拠■■

「【異なる登録免許税額の国家資格間】での【逆転】は【皆無】」であることを示す国による国家資格の明確な序列 by日本国
省16
567: 2023/02/18(土)19:00 ID:N1coHTQU(1) AAS
一民間企業基準で別によくね
568: 2023/02/19(日)00:11 ID:g975/zhc(1) AAS
まぁ、建築士もいつか希望があれば技術士目指してみるのもよいかと思います。
569: 2023/02/22(水)06:42 ID:5J4PrNjZ(1) AAS
殆どの人が一民間企業で働いてるから
結局、技術士の方が格上だね
570: 2023/02/22(水)11:34 ID:e/BEujcw(1) AAS
たかが民間企業の基準なんていい加減なものは国家基準よりも圧倒的に劣る

何よりも、文字通り国家が定めた資格が国家資格である

その日本国による序列こそが国家が定めた資格である国家資格の■■唯一無二■■の間違いない序列になる

■■国家基準■■
■■一級水先人6万円≒一級建築士6万円≒弁護士6万円≒弁理士6万円≒公認会計士6万円≒税理士6万円≒医師6万円≒歯科医師6万円(日本国最上位資格群6万円)
>弱小省庁である文部科学省ww所管のたかだか名称独占資格でしかない半値の技術士3万円ww■■

■■このスレの論点である一級建築士と技術士の上下の結論■■
■■(高額=上位資格) 一級建築士6万円 > 技術士3万円 > 技術士補1万5千円 (低額=下位資格)■■
省1
1-
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s