[過去ログ] 一級建築士 vs 技術士 建設業界で最強なのはどっち??? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 2023/01/14(土)21:43 ID:B29wHVPJ(1) AAS
レスをひらがなで書く粘着野郎の書き込みがウザすぎて久しく見てなかったが、荒れていて嬉しい。このクソスレが早くなくなりますように。
503
(1): 2023/01/14(土)22:00 ID:rz0dto4P(4/4) AAS
>>501
お前の質問は無視するw
回答する義務もなければ回答する必要性すら感じない

お前にもコピペで十分だ

国家基準により技術士の負けは名称独占しか持たせてもらえなかった技術士制度創設時から既に確定しているw

この紛れもない真実だけは変えられない

国からの評価は100%正しい
省18
504: 2023/01/14(土)22:51 ID:boReD18M(4/5) AAS
AA省
505
(1): 2023/01/14(土)22:57 ID:boReD18M(5/5) AAS
AA省
506: 2023/01/15(日)01:56 ID:MoeSW+2D(1) AAS
資格マニアでもある一級建築士=俺は下記列挙の資格は一級建築士以外にも9個、併せて10個も持っている
俺を無資格扱いにする以外にもう勝ち目ないと悟ったんだなw

国家基準により技術士の負けは名称独占しか持たせてもらえなかった技術士制度創設時から既に確定しているw

この真実だけは変えられない

国からの評価は100%正しい

(圧倒的な最強の公的根拠) 国家基準(法律)>>>>>>民間企業基準>私人基準 (個人の情けない希望的妄想)
省17
507: 2023/01/15(日)23:18 ID:RSIDF84T(1) AAS
登録免許税のコピペ野郎はこのスレだけでなくて何年もやってるのね
リアル建築士にエアー判定されたのは初めてなのかな?
持ってない資格を持ち上げてどうすんだろうね
508: 2023/01/16(月)05:48 ID:qwBEIIe2(1) AAS
根拠としていた登録免許税法そのものから否定されたのも初めてかね?
まともな反論が一切できないから、コピペ荒らし以外に何もできない
509: 2023/01/16(月)07:00 ID:JeuZ0Dof(1) AAS
そもそも俺がリアル一級建築士じゃないのなら
このスレでつけ上がっている技術士(もどきを含む)を明白な国家基準でこき下ろして、たかが3万円レベル資格にすぎないと悟らせる意味がないw

残念ながら【異なる登録免許税額の国家資格間】での【逆転】は【皆無】・・・この事自体がすべてを証明しすべてを物語っている

*****私人による屁理屈など一切通じない【国家基準による国家資格の上下関係】のテンプレート(以下はコピペ自由)*****

■↓明白な証拠■

■■国家基準による国家資格の上下関係 by日本国■■
省17
510: 2023/01/16(月)14:07 ID:Z96gZ+Ds(1) AAS
>>487
当然、技術士も持っているんでしょうね
511
(1): 2023/01/22(日)09:44 ID:3H9Z6q+Q(1) AAS
醜いコピペもようやく終わったようだね
結局のところ、技術士の方が評価が高いってことでFAかな?
512: 2023/01/22(日)22:03 ID:6Ejrxd35(1) AAS
>>511
■■■残念ながらどうやっても覆せない結論■■■
■■■(高額=上位資格) 一級建築士6万円 > 技術士3万円 > 技術士補1万5千円 (低額=下位資格)■■■

残念ながら【異なる登録免許税額の国家資格間】での【逆転】は【皆無】・・・この事自体がすべてを証明しすべてを物語っている

*****私人による屁理屈など一切通じない【国家基準による国家資格の上下関係】のテンプレート(以下はコピペ自由)*****

■↓明白な証拠■

■■国家基準による国家資格の上下関係 by日本国■■
省17
513
(1): 2023/02/04(土)21:20 ID:Tp0hFV3V(1) AAS
資格手当見ると
一級建築士は2万/月がほとんど
技術士は5万/月
どう考えても技術士の評価が高いんだよね
514: 2023/02/05(日)13:46 ID:3kFpUvAZ(1) AAS
私なんかは技術士として五万の手当てなどもらっておりませんよ。
515: 2023/02/06(月)08:02 ID:zoQKGHrp(1) AAS
>>513
国家資格は文字通り、当然、国家が定めた資格である

■■■(圧倒的な最強の公的根拠) 国家基準(法律)>>>>>>民間企業基準(資格手当も含む)>私人基準 (個人の情けない希望的妄想)■■■

■■■結論■■■
■■■(高額=上位資格) 一級建築士6万円 > 技術士3万円 > 技術士補1万5千円 (低額=下位資格)■■■
516: 2023/02/08(水)21:49 ID:pVPysBb5(1) AAS
知った事か
517: 2023/02/08(水)22:23 ID:NfVxit7J(1) AAS
もってもいない資格の序列を延々と書き込む気力など常人にはわかるはずもなく

おそらく、ライオン>トラと言い続けて後に引けなくなった小学生と同じ思考回路なんだろうが、
それがオッサンになっても続いているんだよな
518: 2023/02/09(木)00:13 ID:xvqIszSS(1/3) AAS
確かに弁護士6万円、医師6万円、歯科医師6万円とか俺が持っていない資格もあるが、
それでも登録免許税が必要な資格のうち10個持っている

そりゃ、登録免許税が必要な国家資格を全部持っている国民なんて皆無だろう
当然だわ

それと
民間私企業の基準すらあてにならないし国家基準には完全に劣後する

■■■(圧倒的な最強の公的根拠) 国家基準(法律)>>>>>>民間企業基準(資格手当も含む)>私人基準 (個人の情けない希望的妄想)■■■

個人の情けない希望的妄想な私人基準でいくら吠えても無駄無駄
省9
519: 2023/02/09(木)00:24 ID:/6AIat13(1/18) AAS
話しはズレますが、医師が6万は分かるんですよ。
保健でお金もらう訳ですからね、もっと高くてもよいほどです。
でも建築士ていどで6万、要りますかね?別に国からお金貰うわけでもないのに。
520
(2): 2023/02/09(木)03:55 ID:jNp95M9f(1/5) AAS
資格予備校アガルートの社会保険労務士試験の難易度解説ページによると
社会保険労務士と、土地家屋調査士・中小企業診断士・行政書士・
技術士二次試験・通関士・マンション管理士・ケアマネジャー
これらが同程度の難易度
そして技術士一次試験・宅建・測量士・管理業務主任者・
社会福祉士・インテリアコーディネーターが同程度という評価
外部リンク:www.agaroot.jp

技術士も建築士も所詮ただの中位資格
社労士とか行政書士あたりで公務員地方上級とか国家2種と同じくらいの難易度だからな
それが言うに事欠いて医師と比べるとかwwwwww
521: 2023/02/09(木)04:02 ID:jNp95M9f(2/5) AAS
だからな、技術士とか偉そうに言うけど、そこら辺の新規入庁の大卒公務員のにーちゃんねーちゃんと
クリアした試験のレベルは変わらんわけだよ
1-
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*