[過去ログ]
【資格マニア】保有資格の数を自慢するスレ (983レス)
【資格マニア】保有資格の数を自慢するスレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名無し検定1級さん [] 2021/12/30(木) 01:14:30.33 ID:3ACiwPWZ 中型自動車 大型二輪 2級ボイラー 危険物 乙4 消防設備 特1234567 防火設備検査員 防火対象物点検 2級管工事施工管理 2種電気工事士 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/17
18: 名無し検定1級さん [sage] 2021/12/30(木) 05:43:49.02 ID:c69QnbUH 簡単な資格いっぱい持ってる奴より難関資格1つ取ったヤツのほうが遥かに上よ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/18
19: 名無し検定1級さん [sage] 2021/12/30(木) 09:53:56.25 ID:aogbSvSS ■新人社会人向け?系 [民間資格] サービス接遇検定2級 ビジネス文章検定2級 ビジネス電話検定A級 ■法律・不動産系 [国家資格] 宅地建物取引主任者(現宅建士) 業務管理主任者 衛生管理者2種(分類が難しかったのでここに入れた) [民間資格] ビジネス実務法務3級 ビジネス実務法務2級 ■会計系 [民間資格] 日商簿記3級 日商簿記2級 Batic accountant level ■IT系 [国家資格] ITパスポート 情報セキュリティマネジメント 基本情報処理技術者 応用情報処理技術者 情報処理安全確保支援士 [民間(ベンダー)資格] Excel vba ベーシック Microsoft azure fundamental Amazon web service cloud practitioner CCNA CCNP Enterprise 資格を取り出して13年。 途中休んだ期間があったが、 良い趣味を見つけたと思っている。 新人社会人の頃に、資格取得を推奨してくれた先輩に 感謝を述べたい。 エンジニアに転職したので 3年でIT系が一気に増えた。 まだまだ、勉強が足りないので 今後も継続して増やしていきたい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/19
20: 名無し検定1級さん [sage] 2021/12/30(木) 11:49:14.97 ID:LicPXe14 食品衛生責任者 普通自動車1種 2種電気工事士 エネルギー管理士(電気) 伝送交換主任 国家公務員I種 技術士(電気電子) 応用情報技術者 甲種危険物取扱者 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/20
21: 名無し検定1級さん [] 2021/12/30(木) 17:51:37.88 ID:irgrKuST >>12 墓場にも持っていきにくいカス資格ばっかだねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/21
22: 名無し検定1級さん [sage] 2021/12/30(木) 18:28:58.66 ID:qj+Zkx93 >>15 社労士と調査士どっちかで飯食ってるなら司法書士はいらないかも 行政書士は欲しいね〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/22
23: 名無し検定1級さん [] 2022/01/02(日) 00:29:40.36 ID:PKP2M8uZ >>12 これで警備員じゃコスパ悪いわw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/23
24: 名無し検定1級さん [] 2022/01/02(日) 00:33:21.58 ID:eMrE7abE お前らFP3級バカにすんなよ!(´・ω・`)墓場まで持って逝くで! 【国家資格】FP3級資格解説(´・ω・`)ためになるし役立つ資格 https://www.youtube.com/watch?v=WeKYz4V7GKE http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/24
25: 名無し検定1級さん [] 2022/01/02(日) 22:10:42.74 ID:PKP2M8uZ >>24 FP3級って合格率70%前後の超簡単な試験ですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/25
26: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/02(日) 23:25:40.95 ID:0aYQ442v 79:新司法試験 公認会計士 78:国家公務員?種 弁理士 75:司法書士 裁判所事務官1種 74:旧帝医学部 アクチュアリー 73:システムアナリスト TOEIC990 72:税理士5科目 米国公認会計士 70:不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験 67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類 66:地方公務員上級 65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士 62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官 60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/26
27: 名無し検定1級さん [] 2022/01/02(日) 23:48:13.46 ID:cOJgPXh2 そのコピペって大学受験を軽視しすぎだよね 旧帝医学部なんてその表なら偏差値85くらいあるから笑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/27
28: 名無し検定1級さん [] 2022/01/02(日) 23:48:45.41 ID:cOJgPXh2 早慶が宅建と同じて笑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/28
29: 名無し検定1級さん [] 2022/01/02(日) 23:49:25.07 ID:0aYQ442v 医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない 財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない 合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある 司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0% 医師国家試験とは比較にならない 会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門 しかし、権威は医師≧弁護士>会計士 あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ 79:新司法試験 公認会計士 78:国家公務員?種 弁理士 75:司法書士 裁判所事務官1種 74:旧帝医学部 アクチュアリー 73:システムアナリスト TOEIC990 72:税理士5科目 米国公認会計士 70:不動産鑑定士 68:英検1級 医師国家試験 67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類 66:地方公務員上級 65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士 62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官 60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。 現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。 共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/29
30: 名無し検定1級さん [] 2022/01/03(月) 02:43:09.09 ID:Wv7Ugp0I >>26 証券アナリストを過大評価しすぎやろ! あと早慶文系を過小評価しとるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/30
31: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/06(木) 14:12:08.03 ID:PfoY8ffI 普通自動車免許 普通自動二輪免許 ソムリエ バーテンダー サービス技能士一級、二級 現在ホテルマンだが、飲食しか選べない資格だなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/31
32: 名無し検定1級さん [] 2022/01/06(木) 19:11:59.64 ID:Z95SuKmD バーテンダーって資格あるの?それ俺も欲しい! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/32
33: 名無し検定1級さん [sage] 2022/01/06(木) 19:20:39.65 ID:PfoY8ffI >>32 ワイが持ってるのはホテルバーメンズ協会(HBA)のやつだから、ホテル勤務だったらバー勤務の人に聞けばいいよ、多分協会に入ってるから 日本バーテンダー協会(NBA)てやつならワンチャンあるかも 他に信用できる資格としてはPBOとかANFAだな ちなみに町場のバーテンダーでこれらの資格持ってないやつもたくさんいるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/33
34: 名無し検定1級さん [] 2022/01/06(木) 19:23:13.86 ID:Bh563MYl ナニイッテンダー(´・ω・`) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/34
35: 名無し検定1級さん [] 2022/01/06(木) 21:36:44.77 ID:1F1OcFPP 医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。 第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。 彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。 共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。 第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。 本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。 父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。 もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/35
36: 名無し検定1級さん [] 2022/01/07(金) 05:05:03.64 ID:CVbVSEsQ >>35 節子それ「玉石混合」やない「玉石混交」や http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640521431/36
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 947 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s