[過去ログ]
【2021】 令和3年度行政書士試験 part13 (778レス)
【2021】 令和3年度行政書士試験 part13 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1623825740/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: 名無し検定1級さん (ガラプー KK67-3B1U) [sage] 2021/06/18(金) 12:27:53 ID:I+wtiSCeK 弾劾裁判は9人中8人罷免だから、罷免率は極めて高いぞ。 訴追されたら詰みレベル。 ちなみに万一罷免されたら、最低5年間は弁護士・公証人登録もできなくなるので、資格回復裁判まで10年近く復帰できない。 要件事実論書いてるから、執筆・講師業でめちゃくちゃ稼ぐんだろうな。 司法書士向けの書籍執筆したがってたし。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1623825740/28
32: 名無し検定1級さん (ガラプー KK67-3B1U) [sage] 2021/06/18(金) 16:22:58 ID:I+wtiSCeK >>30 訴追された8人中7人が罷免、ただし訴追された延べ人数は9人。 罷免されなかったのは、昭和23年の戦後混乱期で、知り合いの弁護士と旅行して無断欠勤1週間した裁判官の事例。 残りの事例は、訴追されたら全員罷免になってるけど、逮捕されて有罪判決受けた裁判官ばかりだな。 今回訴追された裁判官は逮捕すらされていないんだけど、 最高裁から過去2回の懲戒処分を既に受けていて、懲戒処分歴2回の裁判官が訴追された事例は初っぽい。 どうなるんだろうな。 ちなみに、他資格試験の憲法問題だと、裁判官の懲戒処分は戒告または1万円以下の過料なんだけど、 1万円という細かい数字まで問われていたな。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1623825740/32
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.400s*