[過去ログ]
低圧電気取扱業務特別教育 (612レス)
低圧電気取扱業務特別教育 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
442: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/26(水) 08:36:57.36 ID:L0GJ9Sd4 改善や教育、擦り合わせ等、やることやってないから非効率で納期が間に合わない 納期が間に合わないからやることをやれない 非効率が解消しない また納期ギリギリになる これでロックされてる会社多いと思う さらに人がやめ、新人を育て切れず物理的にも窮地に もちろん法的に必要な事やISOも放置・立消え そして最後は滅びる このレベルだと、情報セキリュテイに工数や金をかけるとかすごい贅沢なんだよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/442
443: 名無し検定1級さん [] 2023/05/07(日) 19:12:09.28 ID:3eUCMndC 電気屋に転職するんだけど、これ取りに行かされるのかな? 前は二種と認定だけで何年も仕事してて必要無かったけど 履歴書にも書いてなくても採用されたけどな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/443
444: 名無し検定1級さん [sage] 2023/05/07(日) 22:05:04.41 ID:GvSE24ZU >>442のような法律面に手が回らないその日暮らしの会社なら無資格でやらせるんじゃないの? しっかりした元請けがいればちゃんと指導されてるかもしれないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/444
445: 名無し検定1級さん [sage] 2023/05/08(月) 04:17:20.87 ID:lOvmnBo+ >>443 >(労働者に特別教育を)受けさせる義務を負っているのは事業者で、労働者にはないぞ >→教育しないで仕事させたら捕まるのは事業者(実例多々あり。なお労働者にはお咎めなし。) らしいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/445
446: 名無し検定1級さん [] 2023/05/08(月) 08:09:42.78 ID:cPyJt22w じゃあ取らなくてもいいんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/446
447: 名無し検定1級さん [sage] 2023/05/08(月) 08:23:51.34 ID:JQ+KFj4S 技能講習や他の法令の資格と違い、使用者が気にするべき案件 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/447
448: 名無し検定1級さん [] 2023/05/08(月) 08:38:06.48 ID:3/63BNfb >>447 そう。 特別教育受けさせてもらってなくて何が危険かわからずに死んだり腕や足が壊死したりするのは労働者だから もし受けさせてもらってないなら受けさせてもらった方がいいよ。 捕まるのは事業者だけど被害を被るのは労働者。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/448
449: 名無し検定1級さん [sage] 2023/05/08(月) 10:15:56.83 ID:ObIQ/DoB 人を使う責任に疎い企業からの自己防衛という意味では自腹切って取るのもアリ もちろん労働者の立場としては独学するだけでも可 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/449
450: 名無し検定1級さん [sage] 2023/05/08(月) 11:39:00.92 ID:opyO8b3z >>443 電気工事士と低圧電気取扱業務特別教育の関係(SAT株式会社の動画) https://www.youtube.com/watch?v=Aaav7nCifJE SATは低圧電気取扱者特別教育を実施している機関 https://www.sat-co.info/ec/lowvoltage http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/450
451: 名無し検定1級さん [] 2023/05/08(月) 20:22:05.78 ID:9aSFWgYV いらない事がよくわかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/451
452: 名無し検定1級さん [sage] 2023/05/08(月) 23:21:40.12 ID:lulnOzqP 事業者が安衛法違反でやられればその会社はもはや死に体、労働者は勤めてる会社もろとも、ジ・エンド 二手先三手先が読めないのは仕方ない それまでの人生 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/452
453: 名無し検定1級さん [sage] 2023/05/09(火) 00:01:12.48 ID:PvDhglQG 本当にダメな会社は超貧しいから、目先の売上と納期しか見てない 他に何も考えてない 危機管理とか期待してはならない 大事故か資金繰りか属人化したベテランの退職で悲惨な最後を遂げると予想 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/453
454: 名無し検定1級さん [] 2023/05/11(木) 18:36:38.68 ID:OuKaC9Ft これは必須なのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/454
455: 名無し検定1級さん [sage] 2023/05/12(金) 12:29:26.99 ID:NZQR/Xfu >>454 労働安全衛生教育の実施は事業者側(会社側)に課せられた義務であって労働者側ではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/455
456: 名無し検定1級さん [] 2023/07/26(水) 04:23:43.50 ID:AL2DAm0W これなくても仕事には支障無いよな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/456
457: 名無し検定1級さん [] 2023/07/26(水) 12:05:55.59 ID:MfwPXoeG これが必要な業務に労働者を従事させるとき受けさせるのは事業者の義務 受けさせてなくて事故起こせば会社が飛ぶぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/457
458: 名無し検定1級さん [] 2023/07/28(金) 03:35:51.36 ID:CpvciZjm 何言ってるのかわからん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/458
459: 名無し検定1級さん [] 2023/08/11(金) 16:41:49.78 ID:3G5MMx2t エアコン工事もこれ必要? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/459
460: 名無し検定1級さん [] 2023/08/11(金) 22:30:58.76 ID:tFppF2kz エアコン工事自体は電工すらいらないけど、コンセント増やしたりブレーカーに配線繋いだりするからそっちには必要になる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/460
461: 名無し検定1級さん [] 2023/08/13(日) 10:25:28.78 ID:Yz1/+Z4i これは持ってなくても電工の仕事はできるでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/461
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s