[過去ログ]
低圧電気取扱業務特別教育 (612レス)
低圧電気取扱業務特別教育 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
423: 421 [] 2023/03/23(木) 08:38:24.69 ID:KPQaDlkK >>422 そうだよ。端折ったからわかりづらかったかもしれないけど、>>421を補うとこうなる。 (労働者に特別教育を)受けさせる義務を負っているのは事業者で、労働者にはないぞ →教育しないで仕事させたら捕まるのは事業者(実例多々あり。なお労働者にはお咎めなし。) 特別教育の内容と各内容毎の最低時間は全部決まってて、事業者自ら労働者に特別教育する場合でも、どこかの外部機関で労働者に受けさせる場合でも同じ。 >>420にあるような「安全は仕事させる中で教えていけばいいよねー」じゃダメで、その<危険な業務に従事させる前>に、事業者は労働者へ「特別教育」を実施し、記録も残さなくちゃいけない。 それ無しに、事業者は当該労働者をその危険な業務に従事させられないよ、ってことね。下手すりゃ死ぬから。 仮にさ、「安全については実際の仕事の中で教えていきますわ~」で、全ての教育終える前の仕事中に、労働者がまだ教えてもらったことのない(危険とも思ってない)危険行為して死んじゃったら悲しくない? まとめると、労働者に特別教育を行なうのは事業者の責任で、>>422と>>421は同じこと。 もし教育せずに電気工事させようとする事業者がいたらその事業者は法令違反だから、労働者からは「まず俺を教育シル!」って要求しよう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/423
424: 名無し検定1級さん [] 2023/03/24(金) 01:05:21.24 ID:zTi5qH5x >>423 またこの屁理屈長文野郎か おまえ他のスレでもそうやって長々説明してるだろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/424
425: 名無し検定1級さん [sage] 2023/03/24(金) 11:32:21.01 ID:e//T9Cg/ ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/425
426: 名無し検定1級さん [] 2023/04/22(土) 09:51:22.64 ID:C2TWLdBE 転職したらこれ取り直すのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/426
427: 名無し検定1級さん [] 2023/04/22(土) 11:47:03.16 ID:Wb2LliyK >>426 修了証のようなモノを発行してくれているところで教育受けたなら、それを認めて、 再度の教育はしないってとこが多いんじゃないかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/427
428: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/22(土) 12:47:58.64 ID:aL2xTfdL 教習機関が発行した修了証を持ってればどこでも通用する むかし会社を辞めるとき取り上げられた事があったが、個人に交付されたものだから紛失扱いで再発行できると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/428
429: 名無し検定1級さん [] 2023/04/24(月) 17:55:18.28 ID:FYxancJb 特別教育って機関に残ってない場合が多いんだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/429
430: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/24(月) 23:38:40.20 ID:eXEouDrK 俺が受けたところは潰れない限り永久保存してるって言ってた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/430
431: 名無し検定1級さん [] 2023/04/25(火) 02:55:53.14 ID:KxRSzOZH 潰れる前にどこかに引き継がないのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/431
432: 名無し検定1級さん [] 2023/04/25(火) 03:01:58.30 ID:5ROHUMON そもそも特別教育の記録って3年間しか保存義務のないものだし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/432
433: 名無し検定1級さん [] 2023/04/25(火) 16:14:48.19 ID:c14zPWti じゃあ無くしたら機関にはもう残ってないね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/433
434: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/25(火) 17:23:27.18 ID:v5taIVjQ 現実的に三年で記録を消してる奴いないと思う 労基にガサ入れされた時「消しました」じゃ済まないだろうし、デメリットしかないのにわざわざ手間かけて消すかよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/434
435: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/25(火) 17:31:19.71 ID:ppAMpVAt うちは保存期間過ぎた書類を費用掛けて溶解処分に出してる https://kensetsushien.com/news/kensetsuzeirishi/ 保存期間が過ぎた書類の処分方法とは 会社にとって重要な書類がたくさんありますので、記載された内容が外部に漏れないように廃棄する必要があります。 シュレッダーや溶解といった方法が一般的でしょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/435
436: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/25(火) 17:34:09.45 ID:v5taIVjQ うちは丸めてゴミ箱に捨ててる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/436
437: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/25(火) 22:26:44.80 ID:8UUB2Ovm わざわざ手間をかけて記録を消すメリットが分からん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/437
438: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/25(火) 22:49:40.37 ID:ppAMpVAt >>437 普通の会社で仕事したことある? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/438
439: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/25(火) 23:39:33.63 ID:8UUB2Ovm ないよ 記録の整理なんてやってたら納期が間に合わなくなるレベルの会社だし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/439
440: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/26(水) 00:26:47.79 ID:KQqsLerB >>439 そうなんだ。 書類の溶解を専門に行なっている企業があるというのは、 世の中にはそういうニーズがあるからと言うことが伝われば幸いです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/440
441: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/26(水) 03:31:07.46 ID:0wiTrN1+ >>434 個人情報保護法では、不必要となった情報は速やかに削除しないといけなかった気がするな。 退職者の情報は削除すべきなんでは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/441
442: 名無し検定1級さん [sage] 2023/04/26(水) 08:36:57.36 ID:L0GJ9Sd4 改善や教育、擦り合わせ等、やることやってないから非効率で納期が間に合わない 納期が間に合わないからやることをやれない 非効率が解消しない また納期ギリギリになる これでロックされてる会社多いと思う さらに人がやめ、新人を育て切れず物理的にも窮地に もちろん法的に必要な事やISOも放置・立消え そして最後は滅びる このレベルだと、情報セキリュテイに工数や金をかけるとかすごい贅沢なんだよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612637926/442
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 170 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s