[過去ログ] 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 454[s] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410
(1): (ワッチョイ 6d16-/8PX) 2020/12/24(木)13:25 ID:sTT0f/I90(1/8) AAS
>>409
こういうデタラメもいいとこな表作る奴ってなんなんだろうな。
冷静に考えて行政書士や簿記一級と並べられるほどの資格でもないしな。

体感的に3種→理系大東亜、2種→マーチ理系、一種→早慶理系って感じがしっくりくる。

3種は公式とそれを少しだけ捻るような問題しかでないから大東亜がピッタリ。
嘘だと思うなら過去問見て数学理科で7割超えられるか見てみるといい。
だいたい3種クラスだなと納得できるはず。

思ってる以上にマーチ理系ってムズイし、中学受験するような層の理系クラスの子らでも今までの積み重ね+そこそこ勉強して合格するところがマーチだから労力的にこれが妥当。

一種はかなり深い所まで聞いてくるから早慶理系は妥当だと思う。
社会人になってから働きながらこれ取ろうと考えられる程のバイタリティある奴は尊敬する。
415: (ワッチョイ 6d16-/8PX) 2020/12/24(木)15:01 ID:sTT0f/I90(2/8) AAS
>>414
そりゃ勉強してない資格の問題なんか出来るわけねえだろwwww
それ言ったら早慶理系でも非電気科には電験3種の問題解けないだろうね。

まさかお前それで3種は早慶レベル!!とかいいださないよな?笑
416: (ワッチョイ 6d16-/8PX) 2020/12/24(木)15:03 ID:sTT0f/I90(3/8) AAS
>>414の返答みてもスパイラーが何故生まれるのかわかる。
多分少し賢い小学生なら気づけるようなことでも真顔でオッサンが言っちゃうんだから。
429: (ワッチョイ 6d16-/8PX) 2020/12/24(木)19:59 ID:sTT0f/I90(4/8) AAS
>>426
誰も大学受験レベルって事は否定してないぞ。
あくまで公式を教科書レベルに沿って少しだけ捻ってるくる問題で、6割を目指す大東亜レベルと同じだって話をしてるだけで。
430
(1): (ワッチョイ 6d16-/8PX) 2020/12/24(木)20:01 ID:sTT0f/I90(5/8) AAS
>>428
英検準一持ちだけど二級はリスニング、ライティング共にセンター試験レベルの問題で6割だから高校卒レベルってのは納得だけどなー。
進学校標準って基準がよくわからん。
437
(1): (ワッチョイ 6d16-/8PX) 2020/12/24(木)20:12 ID:sTT0f/I90(6/8) AAS
>>433
偏差値60前後の高校の下位生徒の進学先は理系だと大東亜からニッコマ下位がメイン層だぞ??
これで答えでてるやん 笑

君さ、3種がマーチレベルとかさっき言ってたけどもしかして自称進の下位の進学先がマーチメイン層だとか思ってる??笑
451: (ワッチョイ 6d16-Um7w) 2020/12/24(木)20:58 ID:sTT0f/I90(7/8) AAS
このスレだと毎回荒れると学歴厨ガーとか言うけど、むしろFラン、高卒ビルメンが妄想で「電験3種はマーチレベル」とかトンデモ妄想言い出すのがことの発端だと思うんだよね。
毎回理系マーチ以上卒の大卒側が根拠示してもガン無視で暴れるんだから叩くならそこだろと。
467: (ワッチョイ 6d16-/8PX) 2020/12/24(木)23:15 ID:sTT0f/I90(8/8) AAS
>>465
大学卒業まで塾講師やってたからわかるけど知ったかはやめてね。
あくまで一般入試の話になるが、国士舘でも数理の2科目だが合格最低点は6割以上だよ。

そんで問題も普通に公式を応用するくらいの難易度はあるよ。
電験の理論と同じレベルでね。

あと三種合格しただけで芝浦と同列で語るのは流石に芝浦工大の生徒が可哀想だからやめてあげて。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.241s*