[過去ログ] 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 454[s] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425
(1): (テテンテンテン MM97-ARqL) 2020/12/24(木)19:53 ID:klUISTPVM(1/5) AAS
3種は高校レベル
2種は短大レベル
1種は大卒レベルって聞いた
426
(1): (テテンテンテン MM97-ARqL) 2020/12/24(木)19:57 ID:klUISTPVM(2/5) AAS
高校レベルってつまり大学入試レベルだから簡単じゃ無いよな
431
(1): (テテンテンテン MM97-ARqL) 2020/12/24(木)20:02 ID:klUISTPVM(3/5) AAS
電験の難しさは過去問やっても受からないところにあると思う。ちゃんとわかってないと解けない。
でも6割正解すればいいのが救い。
436: (テテンテンテン MM97-ARqL) 2020/12/24(木)20:08 ID:klUISTPVM(4/5) AAS
>>434
うんだからこそ価値があるし自己満足も満たされる。
過去問暗記資格は、出題者がわかってねーだろって思うことあるw
444
(1): (テテンテンテン MM97-ARqL) 2020/12/24(木)20:36 ID:klUISTPVM(5/5) AAS
>>424
コイルの起電力だけになった時、それは全て抵抗に使われるから、差し引き0なんだろうな。
その説明でダイオードにかかる電圧は0だからって説明はうまいと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*