[過去ログ] 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 454[s] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334: (ワッチョイ 3b16-UAEz) 2020/12/21(月)12:01 ID:Vq+ysr040(1/4) AAS
>>326
俺の書き込み見て初受験だと思うならマジで中学生よりリテラシー能力ないから、電験受験より国語ドリルからやり直した方がいいぞ
343: (ワッチョイ 3b16-UAEz) 2020/12/21(月)15:37 ID:Vq+ysr040(2/4) AAS
>>342
短期間で合格狙うならその戦略は鉄板だね。
半年で機械電気理論、翌年法規って感じで。
一年まるまる時間かければ法規の運ゲー感も若干抑えられる。
349
(1): (ワッチョイ 3b16-UAEz) 2020/12/21(月)17:57 ID:Vq+ysr040(3/4) AAS
4000時間かけるなら会計士目指した方がいいって言ってる人いたけど、逆説的に考えて3種に数千時間投じる時点で会計士なんざ受かるわけない。

会計士の3000時間って合格者平均だからな?
10年選手でも受からないで脱落する人がいるくらいなんだから。
359: (ワッチョイ 3b16-UAEz) 2020/12/21(月)20:57 ID:Vq+ysr040(4/4) AAS
勉強時間測ってるってか大体平日3時間、休日8時間でやってたからそれが1年で〜って感じのざっくりした測り方だと思うよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*