[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ36 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58
(1): 2017/10/24(火)13:45 ID:K7eccZxg(1/6) AAS
海上さん合格したんか!
結局何年かかったんだれろう?

次はハメさんがらきそうだな
59: 2017/10/24(火)13:47 ID:K7eccZxg(2/6) AAS
海上さん合格したんか!

結局何年かかったんだろう?

次はハメさんが来そうだな
64: 2017/10/24(火)14:21 ID:K7eccZxg(3/6) AAS
思うが本来俺たちが考えてるよりも短期間で受かる試験じゃないのかな?

3年、4年、5年
勿論それなりの期間は必要かも知れない
1年だってあるだろう
20年なんか幻想だよ
だがそれはひたすらに試験のことだけを考え、用事や食事、風呂、睡眠以外は勉強に生きた場合な

ようするに大部分の人間は勉強だけに生きられないんだよ
勉強したって休憩もしたくなれば遊びたくなる
そうなれば再び学習に火が灯るのに時間と労力を要する
さらに人間だから体力の問題もあり勉強したって疲れも来れば眠くもなる
省3
70: 2017/10/24(火)14:49 ID:K7eccZxg(4/6) AAS
俺も山本愛読家でオートマと出るトコ以外はツーウェイ力技39と問題解法編と一発合格塾を持っているが
一発合格塾に載ってる呼吸法などを最近は参考にしている
最初はウサギとカメのやり方と学説問題対策を修得のために読み始めたが、最近は疲れがきた場合や、休憩後に身が入らない場合の対策
集中力を切らさないようにするためには、緊張感を維持するためには

そういう用途で読んでいる
77: 2017/10/24(火)15:58 ID:K7eccZxg(5/6) AAS
たぶん自制心と自律神経、そして体力
この3つが強くないとな
この3つさえ強靭なものだったならば一般的なIQの差はカバー出来得る
81: 2017/10/24(火)17:56 ID:K7eccZxg(6/6) AAS
次回本試験まではまだ現行法だろ?
ならば今の使えば?

+法改正講座だけ受講
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s