[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ36 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
649: 2017/11/04(土)00:56 ID:BiyIP8O5(1/7) AAS
>>646
いくら言い訳していてもお前がとてつもなく非論理的な頭の悪い人間だということは書き込みからとても伝わって来るよ

コテハンつけとけよ
そうだな
「チンカス」って名前はどうだ?
ぴったりだろ
671
(1): 2017/11/04(土)15:10 ID:BiyIP8O5(2/7) AAS
ライン工だから例によって講座や講師の分析は鵜呑みにしてはいけない
銀行員殿の見解が正しい
677: 2017/11/04(土)15:19 ID:BiyIP8O5(3/7) AAS
>>673
ああ、すまん。ライン工ではなかったか。
679
(2): 2017/11/04(土)15:27 ID:BiyIP8O5(4/7) AAS
最近じゃ知らないがほんの3、4年前までだと早稲田でも大企業に行ってるのは多分3割5分くらいじゃないかね
多くても4割くらいかな

今の時代、就活でも堅実に強いのは東大や一橋くらいのもんだろ
関東の話だけど
682: 2017/11/04(土)15:34 ID:BiyIP8O5(5/7) AAS
何だかんだ東大一橋あたりは他とは隔絶たる能力があるからな
ハズレがないはず
もちろん早稲田やら上智にも優秀な奴は沢山いるんだろうが

5教科7科目をしっかりやって記述式の試験を突破してる難関国立大の学生の質は安定して高い
683
(1): 2017/11/04(土)15:36 ID:BiyIP8O5(6/7) AAS
>>681
見えないなら区別のしようがないだろ
推薦か一般かなんて人事が分かるわけないし見ようともしない

東大ともなると文学部でも十分評価高いと思うね

ま、私大が推薦で集めまくってるのは本当にダメだと思うね
早稲田なんか多分半分くらい推薦だろ
686: 2017/11/04(土)18:18 ID:BiyIP8O5(7/7) AAS
>>684
見えるかねぇ

>>685
マジかよ、2割か
まあそうだな、迷走するよな文系高学歴って
理系みたいに学んだことが直接活かせるのは稀

でも東大とかはシューカツもすごいんだろう
民間目指す人の多くは有力な所に行けるんじゃないかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s