[過去ログ] 【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part67【30%】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(1): 2017/10/21(土)23:39:21.64 ID:hAPkjebB(1) AAS
実技試験が難しい…
104: 2017/10/28(土)19:17:22.64 ID:+4odNG2z(1) AAS
>>101
不導体はアースしても意味ない
てか、試験を盗撮したんか?
112
(1): 2017/10/28(土)22:03:53.64 ID:rMaesBNt(5/5) AAS
>>110
自分が見つけた間違いは、赤リン 黄リン = 同素体

昔はこういう認識だったらしいけど、今は

「黄リンとは、白リンの表層に微量の赤リンが付着した物質であり、
リンの同素体として分類されない。そのため、物理的性質は白リンとほぼ同じである。」

らしいです。
359: 2017/11/13(月)09:25:56.64 ID:97ZlPtcH(3/4) AAS
>>357
>>358
一応ウィキにも載ってるな
その問題に参考書に載ってる範囲で他の明らかな間違いがあれば分かりやすいけど
燃焼範囲未満の蒸気を加熱して燃焼させるってことだろ
意味不明w
364
(1): 2017/11/13(月)16:40:57.64 ID:Gq25U3oQ(1/2) AAS
>>363
自分の場合は仕事の関係上一発合格にこだわったので、乙4を午前と午後で1日に2回受験しました。
午前と午後で試験問題は違うのですが、どちらでも指定数量以外の計算問題はありませんでした。
550: 2017/11/21(火)23:17:57.64 ID:nTaOGZ6s(1) AAS
>>547
優しい人に騙されるな
油断すると体をバラバラにされてしまうぞ
615: 2017/11/25(土)09:09:23.64 ID:ajEH+Y1w(1) AAS
オール百点狙うために勉強をしている者ですが、捨て問題とはどのくらいのレベルの問題ですか?
681
(1): 2017/11/28(火)18:10:13.64 ID:YCDq7eeS(1) AAS
塩化ナトリウムが金属火災に使用されるとか
重箱の隅をつつくような問題で
俺は抑えてなくて選択間違えたけど
いわゆる点数下げるための難しい問題で出てた
こういう問題が各科目1〜2問あったよ
倍数計算とか分子式の係数問題とか防油堤の容量とか燃焼式とか
ここら辺のほうがまだ抑えておいたほうが良い部類
出る
917
(1): 2017/12/09(土)00:02:23.64 ID:u40SQQAq(1) AAS
>>916
ごめん、経験談
すでに11/19に受けて今日結果が届いたんだ。93/60/80でギリギリ合格。
自分は勉強を先延ばしにしたせいで、時間が足りないーって焦ってたわ
927: 2017/12/09(土)18:06:09.64 ID:0crmEOvy(1) AAS
合格率ってどうやったら分かりますか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s