[過去ログ] ITストラテジスト Part18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
584(1): 2017/11/12(日)10:19 ID:dExWk0Wl(1/9) AAS
>>564
何?
お前CIOなの?
違うだろ?
595(1): 2017/11/12(日)13:54 ID:dExWk0Wl(2/9) AAS
>>587
えええええ?
STの役割は何か?と言う話に兼務とか持ち出してくる???
兼務だとしてもCIOとして担う役割とSTの役割は別。
STの役割が分かってないと言ってるようなもんだろ。
自分が全然関係ない話してるって分かってる?
しかも根本の問題を矮小とか言ってる時点で馬鹿晒してるようなもん。
屁理屈にもなってないなw
なぜ「ITストラテジスト」が「ほぼ経営者」じゃないといけないか、全く理論立てて説明できてない。
「ほぼ」ってところが味噌だなw
597(1): 2017/11/12(日)14:04 ID:dExWk0Wl(3/9) AAS
兼務って二つの任務を持つ事で二つの職位を持つ事ではないんだが
605(1): 2017/11/12(日)18:21 ID:dExWk0Wl(4/9) AAS
>>598
ホントに分かってないんだな
職域が曖昧な事なんてよくある事なんてよくある事だろ
何でわざわざ共通の物差しである「ST」の話してるかわかってるのか?
お前の物差しで語るなよ。
「ST」以外の領域の話なんて組織によるとしか言えない事を白黒付けれるわけないだろ?
で、「ST」は何で「ほぼ経営者」じゃないといけないんだ?
608(1): 2017/11/12(日)20:47 ID:dExWk0Wl(5/9) AAS
>>606
だからそれがなぜ「ほぼ経営者」じゃないといけない訳?
610(2): 2017/11/12(日)21:07 ID:dExWk0Wl(6/9) AAS
>>609
それが経営者と仕事した程度で経営者気取りののぼせ上がった奴なら「ほぼ経営者」にぴったりだねw
614(1): 2017/11/12(日)21:49 ID:dExWk0Wl(7/9) AAS
>>611
まさに「ほぼ経営者(笑)」にぴったりじゃん
で、STってのは経営企画や、ITコンサル、情シスその他、色んな立場が想定されるんだけど、何で「ほぼ経営者」でなければならないの?
経営戦略の立案なんてSTの役割を超えたものがなぜSTに必要な訳?
「経営戦略を立案するST」は「ST以外の職務」を持ってるだけだぞ?
616(1): 2017/11/12(日)22:15 ID:dExWk0Wl(8/9) AAS
>>615
え?
情報戦略?
お前は経営戦略の話してたんじゃねえの?
617: 2017/11/12(日)22:25 ID:dExWk0Wl(9/9) AAS
やっぱSAの話してた時と全く一緒だなw
見てる世界が狭すぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s