[過去ログ] ITストラテジスト Part17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 2017/10/15(日)19:28 ID:0XYquRCm(1/16) AAS
【午前Tの解答例】
アエウイア
イウイ?エ
アエイエア
アイアイウ
?エイアエ
ウエアエア
428: 2017/10/15(日)19:50 ID:0XYquRCm(2/16) AAS
問3の設問4の(2)
支払状況、未決済の残高

ではないのか…。
432: 2017/10/15(日)20:03 ID:0XYquRCm(3/16) AAS
外部リンク[pdf]:www.jitec.ipa.go.jp
433
(2): 2017/10/15(日)20:04 ID:0XYquRCm(4/16) AAS
外部リンク[pdf]:www.jitec.ipa.go.jp
450
(1): 2017/10/15(日)20:22 ID:0XYquRCm(5/16) AAS
午後Tの設問(4)は、最初「各情報の重み付け係数の微調整」だと思ったけど、
これって、全社の債権総額に応じてってあるんだから、
「全社の債権総額」も必要じゃないかとなって、
文字数を見ると15文字以下

で、上の文をふと見ると、
クレジットスコアリングが「会員の住所〜に応じた評価」と書かれていて、
表にないのが「これまでの支払状況、未決済の残高」
なのかなと思いこれを書いた。

月別請求日、月別入金日はあくまでも日付だしな〜。

問3は案外難しいぞこれ。
467
(1): 2017/10/15(日)21:00 ID:0XYquRCm(6/16) AAS
というか午後Iの問4
設問1
需要面でって書いてるのに、競合相手少ないとか、供給側の事情は書いたらあかんでしょ。

他にも、条件書けってあんのに理由書いてたり、
473
(3): 2017/10/15(日)21:20 ID:0XYquRCm(7/16) AAS
午後1 問3 設問1
ポイントシステムの問題点の出題意図が良く分からんな。

ポイントシステムを通じてマーケティングうんちゃらしてたけど、
「会員の退会が毎年一定数発生し、新規会員獲得の効果をそいでいる点」
という問題点をポイントシステムが抱えてるってことだと思ったんだが、違うかね?
その下のポチ3つ、特に1つ目
・ポイント利用は活発だが、ポイント残して退会している
とかは、問題ではなく、分析結果に過ぎないのでは?
もっと言うと、これを無理矢理問題にしたいなら、
ポイント残して退会している原因である
省5
476
(1): 2017/10/15(日)21:23 ID:0XYquRCm(8/16) AAS
>>472
質より量を優先する戦略
とか適当なこと書いた俺より多分マシ

冗長性って要するに質を担保するためのもの
一方で、冗長性なくす代わりに、予備のロケット用意したるでって言ってるんだから、
これは量だと考えた

ただそれだけ
480
(1): 2017/10/15(日)21:33 ID:0XYquRCm(9/16) AAS
やっべえな
問3を見返せば見返すほど意味が分からなくなってきた。

設問2の(1)はともかく、(2)って
説明文中の(6)が関係するのかな?と思ったが、
特典の利用を特定商品に限定した方が手数料かすめとれるかがいまいち良く分からず、
そもそも説明文の書き出しで、「特定商品に利用できる特典」と宣言してた方針を
唐突に破棄してる時点で意味が分からなくなったわ。

で、結局「抽出条件」とか設定してそんなこんな柔軟にやってたらかえって儲けたとか
そんなのが載ってたから、
特典の利用を「特定商品」に絞るより、マーケティング効果が高いため
省2
483: 2017/10/15(日)21:35 ID:0XYquRCm(10/16) AAS
まあ厳密にいうと
特典の利用を「特定商品」に絞るより、マーケティング効果が高いため(なんでか知らんけどw)
486: 2017/10/15(日)21:39 ID:0XYquRCm(11/16) AAS
>>478 >>479
やっぱ悩みどころだよね。

過去の経験から、直球で捉えて、
下手に説明文を加工しない方が
IPA様の解答になぜか近づく法則適用で解答作るようにしてる。

問3を最初にパッと見た時は、なんか簡単そうだなって思ったけど、
解釈割れるような地雷問題だったとはね。
逆に問4は、パッと見良く分からん用語並んでたけど、
用語の意味は深く理解しなくてもよさそうだったから、これは多分当たり。
488
(1): 2017/10/15(日)21:43 ID:0XYquRCm(12/16) AAS
あともうこの際どうでもいいけど、
午後T 問4 設問3の(1)は、
第一次産業中心の市場
多分これ
第一次産業だけではないと思われ
489
(1): 2017/10/15(日)21:46 ID:0XYquRCm(13/16) AAS
>>487
特定顧客は多分条件として同じっぽくない?
特定商品 or 商品(無条件)
の違いだと読み取ったんだがw
492: 2017/10/15(日)21:58 ID:0XYquRCm(14/16) AAS
>>491は深読みだと信じたいが、
もしその解釈をしろというなら、
説明文が陳腐過ぎる。
どう見ても、「特定商品ではない」という点に焦点合わせてるのに…。
495
(1): 2017/10/15(日)22:02 ID:0XYquRCm(15/16) AAS
午後T問3で大体の人が同じ答え書いてるのが設問2(1)だけという事実に身が震える

問3が簡単ならこんなに答えが割れ放題になるわけないのに、やっぱり問3は難問。
厳密にいうと、何をききたいのかの意図がいまいち読み取れない悪問ばかり。
説明文はもっと仕事しろ。

問4はそこそこ易しめの良問だと思ったので、特にコメント無し。
503: 2017/10/15(日)22:17 ID:0XYquRCm(16/16) AAS
>>494を見て、多分正解だと思ったのは、

2(1) 該当者が極めて少ない場合、会員を特定される恐れがあるから。
(2) 購買履歴中の購入店舗名及び購入日
(2) 現在設定情報に延滞額を加える。

あとは良く分からん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*