[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749(1): 2017/02/14(火)22:02 ID:W5cFsLMs(1) AAS
オートマ不登法は読むに耐えない
参照用にするのにも適さない
750: 2017/02/14(火)22:09 ID:xm6EoQ9I(2/2) AAS
司法書士合格レベル到達まで時間はどれくらい必要ですか?
基礎力は行政書士合格の上位2%程度のレベルとして。
751: 2017/02/14(火)22:11 ID:9um+sXEF(1) AAS
>>749
マーチ以下だとオートマ読むのは辛いらしいな
752(1): 2017/02/14(火)22:22 ID:M6l6qHPH(2/2) AAS
>>748
ちょっと説明不足だったかも知れないけどこれは第1回新株予約権として既に登記されてる内容
普通の問題設定なら上二つの数字で1個行使した際のその目的となる株式の数(3000÷50個)を出すだろ
753: 2017/02/14(火)22:25 ID:qkh3y6Nf(1) AAS
>>742
ちょっと感覚が違うかなあ。
テキストは基本的に条文の解説なわけで、テキストだけでは完結しない。解り
やすくするためにちょっと違う角度から条文を説明したりするわけだが、条文
を知らないと解りやすいとは感じにくい場合がある、みたいな。
あと、条文の位置は不動。これが重要。テキストの違う箇所で同一の条文が参
照されることがあるが、条文をちゃんと参照することで知識のハブとなる。条
文引かないと、その繋がりが体感できない。
俺の感覚からすると、別に意識的に覚えなくてもいいんだよ。条文・過去問を
ちゃんとやればかなりの部分は常識化できる。直前期にザーッとおさらいする
省1
754: 2017/02/14(火)22:40 ID:wXw8jYdK(2/2) AAS
>>744
正解は更生登記
755: 2017/02/14(火)22:47 ID:PAjGjxIr(7/7) AAS
>>752
なるほど、第1回の登記事項でこれなのね。
だったら60個×50株 か 50個×60株 じゃないとおかしいね。
よくわからない問題設定だな。
756: 2017/02/14(火)22:49 ID:ZlEW+0YS(1/5) AAS
日本司法学院とかいうもう閉鎖したのか知らないけど、その予備校のテキスト
伝説になってるね
司法書士がブログで書いてたりする
757: 2017/02/14(火)22:53 ID:ZlEW+0YS(2/5) AAS
不動産登記法のテキストってどれも似たり寄ったりじゃねえか?
オートマ、スタンダード。俺は伊藤塾だけど
この前飽きたから本屋行って「なんかねーかなぁ」と漁ってきたけどどれも似たようなもので萎えたわw
学者本も不動産登記法は頼れないよな
まー司法書士の専売特許な分仕方ねーか
758: 2017/02/14(火)22:56 ID:ZlEW+0YS(3/5) AAS
あとオートマの山本先生の登記法の二冊。みるみるわかる!ってやつ。
あれ良さげじゃね?基礎は分かってる人向けのようだがいずれ読んでみたい。
多分時間ないから無理だけどw
759: 2017/02/14(火)22:58 ID:z9Aw9Vqc(2/2) AAS
商業登記ハンドブック、ポチっちまったぜ
760: 2017/02/14(火)22:59 ID:ZlEW+0YS(4/5) AAS
松井ハンドブックは参考になりそうだよな
山ノ目先生のは書士試験対策としては使用できないな
761: 2017/02/14(火)23:02 ID:ZlEW+0YS(5/5) AAS
明日も勉強だな
みんな頑張ろうぜ!
じゃあおやすみノシ
762: 2017/02/15(水)01:37 ID:0/FYmyCe(1) AAS
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
2chスレ:life
1 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2016/06/13(月) 22:44:31.98 ID:2ePeN8p90
学生時代に理研CDBのチームリーダーに抜擢。若くして東大医学部教授。
ブレゲの時計を愛用し、カッシーナのソファーに座り、
今年のノーベル賞最有力候補である、みんなのプリンス上田泰己について語ろう
前スレ
【ひろき】上田泰己7【カッシーナ】c2ch.net
2chスレ:life
過去スレ
省12
763(1): 2017/02/15(水)02:35 ID:oAHYN2xo(1) AAS
みるみる商登法いつ発売?
764(1): 2017/02/15(水)07:30 ID:amqg84En(1/3) AAS
>>763
みるみる商業登記って山本こうじの?
もう出てるで
765: 2017/02/15(水)08:18 ID:amqg84En(2/3) AAS
オートマの著者って凄いよな
一人で11科目のテキスト出したわけだし
普通学者なら10年以上かけて民法の総則と物権だけとかだったりするのに
まあ司法書士試験に関わる部分の説明に限定されるから学者の本とは違うけどさ
司法書士試験の予備校講師も科目担当制にすればクオリティの高い書籍を執筆する余力が持てるんじゃないかなぁ
766: 2017/02/15(水)08:20 ID:Wtgn3BGR(1/5) AAS
石動氏もこの試験は運の要素が大きいと仰ってたろ
たぶん司法試験や公認会計士試験よりも運が作用する部分大きいんじゃないの?
あっちは難易度高いけどちゃんと範囲内から出るだろ
こっちは平然と範囲の外から出るたりする
あとなんでもかんでも書籍に飛びつくのも止したほうが良い
本番が迫るほどパニックの元になる
767: 2017/02/15(水)09:03 ID:jOYmYjBy(1/3) AAS
直前チェック分かりにくいな
会計参与の任期について取締役と同じ、ただし会計参与を設置する旨の定款の規定を廃止した場合に任期満了になるとあるから
会計参与の定款変更による任期満了事由はその場合だけだと間違えて覚えてしまってた
これが図表だと勘違いすることもないんだよな
768: 2017/02/15(水)09:38 ID:jZygU2xE(1) AAS
ナマポてんかん松岡☆自演中
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s