[過去ログ] 【合格しても】登録販売者Part54【2年間の仮免許】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437: (ワッチョイ 83f9-a9n5) 2017/03/30(木)13:34 ID:cw/D5B0m0(1/2) AAS
実際トーハンはなんちゃって資格だよ

ドラッグストアのために頑張って
438
(1): (ワッチョイ d3f7-Mevs) 2017/03/30(木)13:36 ID:Op17TL8U0(3/3) AAS
>>436
別にトーハン下げてるわけではない
そこで生きていく覚悟が持てるのかを暗に含めてるだけであり
そういうふうにしか捉えられないってことはそういうことってことか

俺はこの試験合格とこのスレを通じてDSに行くのはやめたし、今後行くこともない

じゃ俺はもう時間切れなので書けないから
好きに後出しジャンケンして批判しまくってくれや
高卒トーハンさん♪
439
(1): (ベーイモ MM1f-SVVU) 2017/03/30(木)14:48 ID:DRVfV7gkM(1) AAS
月79時間労働がちょくちょく含まれるだけでキャリアダウンの可能性がある現行制度は悪法

現場から5〜10年以上も離れてた主婦薬剤師にペナルティ皆無ってのとの整合性も取れない

トーハンが足軽資格であってくれなきゃ困る人種が居るという訳だな
440: (ワッチョイ bfe0-0sPD) 2017/03/30(木)15:16 ID:fO9oJHAO0(1) AAS
>>438
資格合格したけど生きてく覚悟持てなかったっす、仕事自体は楽で良かったけど、女性の多い店だったから人間関係が面倒くさすぎて二度と働きたくないと思いました。
441: (ワッチョイ 83f9-a9n5) 2017/03/30(木)17:49 ID:cw/D5B0m0(2/2) AAS
>>439
ドラッグストアのための資格だから
442: (スッップ Sddf-lU6a) 2017/03/30(木)18:30 ID:YOz/JDo/d(1) AAS
一章二章終わりました。
第三章の勉強は一番最後のほうが捗りますか?
経験教えてください
443: (ワッチョイ 83d5-O55K) 2017/03/30(木)19:19 ID:ogl1Dn3J0(1/2) AAS
>>432
間違ってないよ。あなたの返答と考え方は正しいから気にしないで
って自分も上から目線だわごめんw
そもそも実務経験とか勤務時間とか色々明確なようでグレーだから、誤解が生まれてめんどくさい事になるんだよなあ
采配は雇用主に任されてる
その上、いざ認可の段階になって保健所の職員が解釈を間違って保留なんてこともあるんだから
444: (ササクッテロロ Sp17-kVPK) 2017/03/30(木)19:36 ID:NMQm3KKSp(1) AAS
危険物や毒劇よりマイナーだな
445
(1): (ワッチョイ d3f7-laso) 2017/03/30(木)20:42 ID:u1GQQgyG0(1) AAS
試験合格後、都道府県に対して従事登録するだけなのに(無関係な人は対象外)
認可とはね〜
446
(1): (ワッチョイ 83d5-O55K) 2017/03/30(木)22:32 ID:ogl1Dn3J0(2/2) AAS
>>445
登録って書けば良かったのかねえ
細かいんだなおまえww
447
(2): (ペラペラ SDdf-cKjH) 2017/03/31(金)11:07 ID:jmVPo+bhD(1) AAS
なんかこのスレ見てるとホントに需要あるのか不安になってくる
やることバイトと同じとか
今どの資格が仕事に繋がりやすいか探してるけど、どれもいまいちパッとしなくてなぁ
448: (アウアウカー Sad7-jPAV) 2017/03/31(金)11:24 ID:FwDtoYuIa(1) AAS
>>447
この資格を生かすのも殺すもあなた次第
ここでバイトとやること同じとか言ってるやつはバイトと同じレベルの仕事しかさせてもらってないだけ
自分の能力の低さを棚に上げて資格のせいにしてるような無能の意見に惑わされずに、実際に自分の目で見て判断しなはれ
449
(1): (ササクッテロル Sp17-qw8/) 2017/03/31(金)11:30 ID:vuxLAC7Yp(1) AAS
過去問を購入しようと思うのですが、白本+過去問解説か、薬事日報社の過去問正解かで迷ってるのですが、どちらがよいでしょうか?
450
(2): (ワッチョイ 43b3-LJFa) 2017/04/01(土)05:27 ID:P+Z4fMKg0(1) AAS
畑違いの仕事してますが、今から勉強して今年受験しようと思います。
わからないことがあったら質問させてください。
試験までお世話になります。よろしくお願いします。
451
(1): (ワッチョイ 83ed-uO4V) 2017/04/01(土)12:28 ID:HPKwHazy0(1) AAS
生薬と漢方薬、100個覚えたら大丈夫ですか
452
(1): (ワッチョイ ef5e-laso) 2017/04/01(土)13:12 ID:ftuasrYz0(1/3) AAS
>>450
ここにいる住人は俺を含めて的確なアドバイス出来ないと思われw
だが、書けば誰かがレスしてくれるし、それがおかしければ誰かが修正してくれる
そんなスレだよここは。
去年はこのスレに神がいたんだがな〜(チラッ

まずは受験目的とかを引越しそば代わりに自己紹介しろよ

>>447そんなレス見たことない
時給UP出来る、再就職に希望が持てる資格。な書き込みはいっぱいあるけどな
>>449評判書いてるサイトあるだろ。調べろよ。
>>451
省2
453
(1): (アウアウカー Sad7-4Ha9) 2017/04/01(土)13:22 ID:fDv8YQ+qa(1) AAS
漢方は特徴をキーワードととして捉えて覚えるのがいいらしいよ

小青竜湯は「うすい水様のたん」みたいに、その漢方にしかない説明単位で覚える
454: (ワッチョイ ef5e-laso) 2017/04/01(土)13:35 ID:ftuasrYz0(2/3) AAS
>>446
細かくねーんだよドアホw

認可とか書くと誤解が生まれるのよ
保留ってのが昔の制度で語ってると思ったからな

今は従事登録すればそれで終わり
正トーハンになるタイミングでの申請や審査は一切ない。店に委ねられてるから。

保留ってのは審査(健康診断や犯罪歴調査)期間くらいなもんだろ

違うなら、その保留ってのがどういうのに対してか書いてくれよ
全然細かくねーのがほんのイチグラムでも伝わったかい?
455: (ワッチョイ ef5e-laso) 2017/04/01(土)13:54 ID:ftuasrYz0(3/3) AAS
>>453

言ってることは半分正しいな
「**について正しいのを選べ」とかにな

でも、「△△が含まれないものを選べ」とか「□□(特徴)に関する物を選べ」
ってな出題になると、点で覚えただけなら思い出すのに苦労する

点の勉強だけでは非効率で、いかに線として覚えるかがポイントと思ってるのが俺
それらがないから文句書いちゃうのかもな

あ、この点と線はタッチにいた柏葉監督の名言で、そのパクリだよ
打線ってのを知ってるか?
まぐれ当たりでのホームランで点は取れてもは勝てない
省2
456
(1): (ワッチョイ 23ed-agmj) 2017/04/02(日)01:15 ID:6wCcpwBw0(1) AAS
この資格って無職のおっさんがとっても意味ない?
女性じゃないとだめ?
1-
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s