@@@ザ・モップスPART3@@@©2ch.net (460レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
139: 2017/08/01(火)21:13:27.12 AAS
デビュー曲「朝まで待てない」を作詞した阿久悠が亡くなって今日で10年
189: 2018/06/28(木)15:40:14.12 AAS
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AC3
297: 2020/03/14(土)23:44:14.12 AAS
ヒロミツForever
312: 2020/06/06(土)22:27:27.12 AAS
7thアルバム「1969〜1973」リリースから昨日で47年
タイトルがタイトルだけにベスト盤と勘違いされたまま
CD化されなかったが、全11曲のうち8曲は2001年にリリースされた
「2001ミレニアムベスト」で聴くことが出来た
そしてリリースから41年、バンド解散から40年が経過した
2014年にボートラ3曲をプラスした「1969〜1973+3」と題して
待望の初CD化が成された
323
(2): 2020/08/13(木)15:05:48.12 AAS
>>322のつづき

ーお金?

鈴木ヒロミツ ええ。お金がかかっちゃって。だって
ロック集会なんて百円、二百円でしょう。五百円になると高くて
行けねえなんてブーブー云ってきますもんね。客の姿勢が悪いんですよ。
それにロックミュージシャンだって 日本はもう最悪の状態ですな。ほんとに。
日本人の客も悪いし、もう音楽を育てるとかしないしマスコミもね 最初は
グループ・サウンズからロックロックなんて調子がよかったけども、早いもんだよね。
日本のロックブームってのは、あれは半年か おい(鈴木ミキハル)一年ぐらいか、あれは。
こんどはフォーク・フォークですごいじゃないどこ見ても。「少年マガジン」見てても
省1
389
(2): 2023/01/21(土)23:39:17.12 AAS
>>388の続き

<そのころ、(43年、春)岡林、高石友也をはじめとする、フォーク・ブームがまきおこった>
やがて、かつて、G・Sブームの時のように、フォーク、フォークと若者たちの音楽は変わっていった。
そして、46年、夏、吉田拓郎が現れ、ますます、、フォーク一色となっていったのである。
「生き残ってしまったモップス、一体あなた達は誰に向って何を歌うのでしょう」
(スポーツ・ニッポン4、23)

ジャズ喫茶はコンパに変わりあのはなやかなG・S時代は完全に消えてしまった。
しかし彼らは、彼らなりに何にまどわされることなく、音楽を追求していった。
ブームは去っても彼らに終わりはなかった。あの、後楽園球場での“グランド・ファンク・
レイルロード”の前座として堂々と、「御意見無用」をうたった時も、三越の屋上ステージで
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s