[過去ログ]
AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part5 (780レス)
AIRの物語に憧れ去年の夏田舎に旅しました Part5 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
562: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/10 15:04 ID:jV6V9Tb5 弛みない宇宙の営みを続けています。 で、なんでJETSTREAMなん? http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/562
563: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/11 02:57 ID:H4wOb07O >>527を読んでたら、ジェットストリームの冒頭を思い出して。 それで、保守ついでに書き込んでいたわけです。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/563
564: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/12 03:04 ID:t/eLYM4E 満天の星をいただく 果てしない星の海を http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/564
565: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/14 04:03 ID:UeCRWi5i 豊かに流れゆく風に 心を開けば http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/565
566: 名無しさんだよもん [] 04/03/14 15:07 ID:8FduLHNR のぐそ見つけた http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/566
567: 名無しさんだよもん [sage 保守] 04/03/16 02:54 ID:A+aBDnZq きらめく星座の物語も聞こえてくる http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/567
568: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/17 03:08 ID:cb+80i32 夜のしじまの なんと饒舌なことでしょうか http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/568
569: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/18 00:04 ID:F/8ZEqcl 光と影の境に消えていった、 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/569
570: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/19 04:02 ID:EnP4nu3B はるかな地平線も 瞼に浮かんでまいります http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/570
571: 福沢祐巳 ◆Yumi..JuuU [sage] 04/03/19 14:50 ID:B5WC6a0K ごきげんよう。 古い画像ですが、保守ついでに。 ttp://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040319144749.jpg 昇仙峡の奥から長野に抜ける道で撮った覚えがありますが、正確な位置がわかりません(汗 前に公開したことあったかも…。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/571
572: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/22 03:42 ID:yB9wKQSr これからの一時、月曜から金曜までの毎晩 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/572
573: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/22 23:43 ID:MhoiayoA 日本航空があなたにお送りする http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/573
574: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/23 23:54 ID:tY4leUXO ttp://b.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tabi&th=447&style=1&num=all このスレの住人的にこの「乗鉄」どうよ? http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/574
575: 名無しさんだよもん [sage] 04/03/25 04:34 ID:9/4RaZd/ ほしゅる http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/575
576: 総合車輌 [sage] 04/03/26 00:28 ID:YbkSuh/m JETSTREAM・・・ラジオをよく聴いていた頃に冒頭は好きで聞いていました。 >571 昇仙峡からの帰り道ですか。やはり山の景色は和みますね。 個人的に山という景色はsnowを連想させられます。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/576
577: 総合車輌 [sage] 04/03/26 00:30 ID:YbkSuh/m ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004031700152458396.jpg 3/5 旅の事前準備の最後として東京駅のプラザを訪ねる。知らなかったのもあり行ってみる必要があったので 好都合でした。一瞬、懸念していた予約も予想通り進み一安心。 予約の後は東京駅に来たもう一つの目的である撮影を。 5日の時点では引退まで残り1週間とせまっていたにも関わらず、まだまだ撮りたいアングルは後から沢山出てくるもので。 前にも述べましたが、今までは普通の光景として何とも思わない光景が消えるという事が分かってから 整理をしていて思いました。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/577
578: 総合車輌 [sage] 04/03/26 00:31 ID:YbkSuh/m ttp://up.isp.2ch.net/up/927c90fd1814.zip ttp://up.isp.2ch.net/up/b5d8e0170777.zip 結構多いのでファイル化しました。偏った部分がありますので宜しければご覧下さい。 そしてある程度持つとは思いますが・・・お早めにどうぞ。 3/6 仕事も終わりいざ出発。空港までは普段あまり運転席にかぶりつかないのですが、その日に限ってはかぶりつく。 丁度、神田を出た辺りでこれも今年度中には引退の予定である新幹線がゆっくり駅に進入してゆくのを見る。 こんな光景も無くなれば良い思い出となってしまう訳で。 今までは空港までの足は京急の利用でしたが、値段がさほど変わらない事と壁等の障害が無く景色がよく見れる モノレールを。おかげで東京のちょっとした景色を見させて貰った。 何時もどうりならば搭乗まで時間が少なく、せいぜい食事が出来れば良い方ですが今回は大分余裕があったので 久々に展望デッキへ。最近、とはいっても飛行機を見るのは対岸の公園が主になっていました。 個人的に空港というのは上記で書き綴られているジェットストリームの影響もあってか駅とは違う独特の雰囲気が あると思っています。ラジオとは違いますが、空港で良い夕焼けが見れたのは良かった。 余談では昨年4月から日本航空と日本エアシステムが合併という個人的にはあまり嬉しくない事ですが それによって今までには展望台から見るのがきつかったエアシステムの飛行機が間近で見えるようになったのは 合併の少し嬉しい所ではあります。そして時間になりいざ搭乗となった時に事前チェックでは好きな飛行機である 旧エアシステムのB777、通称「レインボー7」のはずが日本航空の飛行機なので落胆。 この飛行機に揺られつつ、良い旅を期待していただけに残念。魅力についてはまたの機会に。 個人的には趣味も含め3つの要素を兼ねた旅で人によってはどう取るのかと思いつつ飛行機は羽田を離陸した。 離陸直後は東京の夜景が綺麗で楽しいのですが、上空になると暗いだけなので個人的には寂しい限りです。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/578
579: 総合車輌 [sage] 04/03/26 00:32 ID:YbkSuh/m 夜も深まった辺りに新千歳空港へ到着。夜という時点で違いはありますが人によってイメージは様々でしょうし 個人的には山辺警部が出迎えてくれると思う次第ですが、現実は一人で降り立つ。 到着するや時間の都合で少し足早に「北海道ラーメン道場」へ。去年の北海道旅行は楽しかったのですが あまり巡ってなかったので反省を踏まえ、事前チェックをしていた際に良さそうなラーメン屋を見つけたものの 行程上では巡るのはきついと思っていた所に空港HPを調べていた時に見つけたので助かりました。 「ばり屋」という豚骨?をベースにしたお店だそうで。おいしく頂きました。ただ残念なのは豚骨ならではの 細麺で無かったのが惜しい所で。 食後は同じ階から個人的に北海道へ来たと実感させられるエントランスを違った視点で見てみるとまた良いもので。 途中に閉店間際のお店等を見つつ駅へ。最近の北海道への列車の旅の入口ともなる新千歳空港駅は6年前にまだ飛行機を 利用しない頃からデザインの良さに惹かれて訪ねた事がある。毎度の事ながら思うのは・・・またそれは後に。 予定では厳しいと思われたのですが、自分が食が早いせいもあって時間に余裕が出来た事もあって、写真をご確認すると 分かりますが20:04発には間に合うものの、後の19分発に。1時間に1本の割合で空港から旭川方面へダイレクトに結ぶ 列車は途中の札幌から特急「スーパーホワイトアロー」に変わるが、空港から札幌までは快速扱いなので 乗車券のみで乗れるのはありがたい事で普通のタイプも悪くは無いのですが、過去に乗ろうと思っても機会が無かったものの 去年から今回乗車したい電車に変わった事もあって乗車。その電車が入ってくると個人的には今後に見れるだろうと思っていた 前面に雪がついている先頭を見て北海道へ来たなと実感させられた。 自由席でも充分なのですが指定席車は新たな感じであり通称「uシート」は300円という安さなので指定を購入した。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/579
580: 総合車輌 [sage] 04/03/26 00:33 ID:YbkSuh/m 夜という事で景色はあまり楽しめないものの、線路一面に広がる雪の光景が良く、途中車体と雪の塊がぶつかるせいか「ガガッ」という 音に東京では無い事だと思いながら当時は車内で食べる予定だったのだが先程空港で買った「もりもと」のお菓子でも開ける。 去年の北海道へ訪ねた際の機内でエアシステムのスチュワーデスがおすすめする空港内のお菓子屋と教えて貰って以来ファンになった。 話では東京にお土産で持ち帰るそうで。自分にとっては久々のプリンとチーズケーキに嬉しくなる。 約40分程で札幌に到着すると、金曜という事もあって混む駅を次の目的地へ向かうための列車を探しつつ移動。 通勤時間帯と重なった事もあってこれもまた混んだ列車で桑園に。しかしながら札幌付近でディーゼルカーが運用に就くというのを 見るとやはり北海道の鉄道は気動車中心だと思いつつ、歩道に広がる雪に喜びつつ凍った場所を気を付けつつ最初の目的地「極楽湯」に。 悲しきもので撮影の際は興奮した事もあってか転びそうになってしまいましたが(苦笑 空席状況の確認などでJR北海道のHPを閲覧中に見つけた此処は正式には「ホテルさっぽろ弥生」。そこに併設された温泉でもあり 旅の途中でゆったりお湯に浸かりたい、JR北海道が経営するという所とくだらない話で「弥生」という名前に反応して行ってみようと いう事が一致した事もあっての探訪でもありました。風呂等の種類が多く、その中で良さげな露天風呂もあってのんびりと弥生さんと 入った気分になりつつゆったりとさせて頂きました・・・・・ 値段の割に休憩所等も充実した此処は興味があればJR北海道のHPでリンクしているのでご確認して頂きたい。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/580
581: 総合車輌 [sage] 04/03/26 00:37 ID:YbkSuh/m 再び桑園駅に戻る途中、駅付近の光景は札幌の人には失礼な話ですが、雪国のドラマなどのワンシーンに良さそうと思ってしまう。 札幌に戻ると少しだけ買いだしを済ませてホームに戻るとすぐに本日のお宿ともなるべき列車がやって来る。 6年前は途中駅の新得から乗り、当時は「おおぞら13号」と云う名の夜行列車は近年「まりも」号となり 今回は始発から最後までの乗車となる。そしてこの時期はお安く利用出来る事もあって寝台を取っておいた。 ちょっとした話、この列車は気動車に寝台車を連結するという全国には類を見ない北海道だけの珍しいものでもあります。 列車は静かに出発して一路釧路へ。自分の乗った寝台車は他の車両と違い気動車特有のエンジン音が無く 走行音だけの静かな車内は個人的に宮崎アニメ「おもいでぽろぽろ」のワンシーンが浮かぶ。 そして今は無き旅行当時には存在していた、板の一部では話題に上がった楓駅は通過だったので車内から 「お疲れさまでした」と思いつつ飲みたかった音夢・・・ネムーで乾杯した後に就寝。 私にすれば楓駅という存在は1日1往復という事とキャラの名前と同じ駅名という認識だったので そういうにわかな人が訪ねるのは失礼だと思っていたので辞めさせて頂いたのが本音だったりします。 暖房がききすぎて眠れなかったものの、いつの間にか寝てしまい終点間際の放送で目を覚ます。 寝ぼけ眼にシャッターを開けると一面の雪景色に一気に眠気が覚めた。後で聞いた分かった事ですが3月頃の釧路は日が昇るのが 早いようで広大な雪の平野の中を走る列車から良い景色を見させて貰っている内に釧路へ到着。 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1063289857/581
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 199 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.241s*