[過去ログ] 北九州市八幡西区 Part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
211
(1): 2023/02/19(日)18:16 ID:TRk7SoJD(1/6) AAS
>>209
天神のビックカメラで冷蔵庫を買ったの?
あそこまで行かなくても近所のヤマダ電機で十分じゃない?
218
(1): 2023/02/19(日)18:40 ID:TRk7SoJD(2/6) AAS
>>215
あそこは良いて話だね。けど、苅田町からだと遠いからポイントが高くてもあまりメリット
がないな。行橋のヤマダ電機で買った方が良いね。
>>213
行橋市みたいになるんじゃない?ゆめタウン、しまむら、ユニクロのロードサイド店、
ケインズデンキ、ドンキまであるから。GUはゆめタウンに入ってる。
大抵の物はそこで揃うね。
本とCDは小倉。ちょっとした物はジアウトレットで買うようにしてる。
ジアウトレットができたから博多まで行く必要が無いな。
ランチは門司港、唐戸、小倉に行った方が良いね。
省1
227
(1): 2023/02/19(日)19:15 ID:TRk7SoJD(3/6) AAS
>>224
折尾には昔、丸和のオリオンプラザがあったね。
JR九州は高架下に商業施設を造る予定はないようです。
本城と折尾はロードサイドが発達してる。コストコや少し行けばイオン若松もユニクロ
もあり、折尾駅周辺には商業施設はできない、と思います。
小倉、博多方面の通勤通学の帰りに利用するスーパーやドラックストアができる程度
じゃない?
231: 2023/02/19(日)19:21 ID:TRk7SoJD(4/6) AAS
>>229
あんな騒々しい場所に大学は来ない。どうせ造るなら本城や折尾になるよ。
交通の便が良いから。普通考えてもそうなるんじゃない?
大学もボランティアで造る訳じゃないから。
234
(1): 2023/02/19(日)19:25 ID:TRk7SoJD(5/6) AAS
>>230
通勤帰り用のスーパーとか100円ショップしかできないよ。
折尾駅て通勤、通学しか利用しないよ。
236
(1): 2023/02/19(日)19:34 ID:TRk7SoJD(6/6) AAS
>>235
ゆめマートが入るのかな?
本社が近くにあるからね。下関駅はゆめマートが入ってるね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s