[過去ログ] 宮崎県宮崎市 Part103 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2022/10/27(木)14:08:35.59 ID:W6n8j4vc(1/2) AAS
>>101
池等を埋め立てた所が多いから購入前によく調べた方が良いよ
160: 2022/10/28(金)17:39:49.59 ID:FNuH+03P(2/2) AAS
今日はケンタッキーの鶏の日パックで乾杯だ
231: 2022/10/30(日)06:11:19.59 ID:RYBH5WG9(1/4) AAS
宮崎に住んで車無しとなあり得ん
学生かお年寄りならわかるけど
434: 2022/11/03(木)02:34:02.59 ID:OwiIYpqN(1/2) AAS
何言ってんだこいつ
1000: 2022/11/09(水)20:37:49.59 ID:IMAwmWO7(5/5) AAS
おいおい鹿児島市にも資さんうどんはないんだが、松屋もまつのやならあるけど松屋は鹿児島市にない。資さんは宮崎市が先に出店するけど
何度も言うけど飲食店は流通環境を確保して徐々に出店していく店もあるんだよ、松屋やサイゼリヤもそれ
サイゼリヤが東北進出する時もいきなり県庁所在地じゃなくてサイゼリヤがある県境のバイパスが初出店だからな。一度流通環境が出来たらその後はどっと県庁所在地に出店したけど
しっかし資さんやら松屋の話題を引っ張って必死に宮崎市を叩いてる田舎猿はどこの奴なんだろうな?都城か鹿児島の田舎町か知らんけど(笑)たかだか飲食店の一つ二つ先に出店したからって(笑)そんなもの比較にならないほどのチェーン店や商業施設が宮崎市には腐るほどあるわ、田舎猿は調子こいて喧嘩売ってると痛い目見るぞ
ま、都城や霧島みたいな鹿児島の田舎町、これらなーんにもない農村の連中から見れば資さんうどんは大都会の象徴なんだろうな、宮崎市からすれば単なる飲食店の1つだけど(呆)
それよりスタバが都城やら延岡やら霧島やらに出店する時代とは落ちぶれたもんだな本当
宮崎市に初出店した20年くらい前のスタバなら絶対ありえなかったなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.056s*