[過去ログ] 宮崎県宮崎市 Part103 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58: 2022/10/26(水)18:47:25.48 ID:2/0XRDvh(2/2) AAS
>>57
長崎(笑)
シェラトングランデの5分の1の客室数の、今全国で量産されてるビジネス外資の一つやん(笑)
とはいえ福岡はさすがに複数あるからさすがだな

シェラトングランデに匹敵できる外資ホテルは福岡以外、九州にはないしなあ
そもそも外資ホテルすらないど田舎もある(笑)あってもビジネスの小さい外資ホテルもどき(笑)
90: 2022/10/27(木)11:04:24.48 ID:CS5uGWoN(1/2) AAS
>>89
自己紹介乙
219: 2022/10/29(土)22:15:09.48 ID:VzGQ55gW(1) AAS
>>215
ウホッ
293: 2022/10/30(日)16:57:57.48 ID:c8Qjv8on(1/4) AAS
>>290
やっぱり住むなら住宅地だよなあ
夜騒がれるのはキツい
352: 2022/10/31(月)23:53:15.48 ID:46ih7dNn(1) AAS
大学では市内に同和地区は無いって習ったな
377: 2022/11/01(火)18:17:25.48 ID:Xd2uFwe1(1) AAS
>>372
理想やん
金落とさない客が来てもね、正直、迷惑だから
413
(1): 2022/11/02(水)17:43:45.48 ID:QBKkOtq7(1) AAS
よくネットで東は宮崎を捨てた!とかいう声もあるけどそれは気持ちは理解はできるが捨てたということに対して納得はできないかな
県政で出来ることに限界を感じて都政に行こうとしてたし
そもそも都道府県の知事なんて4年1期で十分、やりたい事、動かしたい事は4年あればだいたい出来る
442: 2022/11/03(木)03:17:23.48 ID:Lxwwdqtk(1/3) AAS
大阪と京都が2年連続で1位・2位!日本の「都市力」ランキング2022 森記念財団都市戦略研究所

森ビル系のシンクタンク、森記念財団都市戦略研究所は2022年7月25日に「日本の都市特性評価2022」を発表し大阪市と京都市が前年の調査に引き続き全国1位、2位となりました!。

この調査は2018年から実施されており、政令指定都市・県庁所在地および人口17万人以上の国内138都市と東京23区を対象に、「経済・ビジネス」「研究・開発」「文化・交流」「生活・居住」「環境」「交通・アクセス」の6分野86指標をスコア化し、各都市が持つ特性を数値化し、総合点でランキングしています。

なお東京は総合ランキングの対象外で、特別区別に別に集計されています。

3位:福岡市 1,147.7pt
16位:北九州市 887.3pt
18位:熊本市 881.1pt
25位:鹿児島市 863.0pt
35位:宮崎市  844.4pt
38位:長崎市  843.5pt
省3
491: 2022/11/03(木)14:38:16.48 ID:rkO4nF1r(1) AAS
レストランのマニュアルで、1人客は外から見えない席に案内されるのがセオリー
外から見て、繁盛してるようにみえるように複数客を店舗外の視界内に誘導するのがセオリー

ただし、客が少ない場合は外から見える座席に1人客でも案内させる場合もある
622: 2022/11/05(土)12:53:17.48 ID:8ssYsFiZ(1/3) AAS
東京マンセーの馬鹿、実はただのじいさんでSNSは全く使えずテレビしか情報源がない事が判明!!
なるほどテレビの東京しか見えないから、いい歳したじじいのくせに何でもかんでも東京東京で思考が幼いわけだ(笑)
ひとつ言っておくと首都圏は東京以外にも腐るほど都市あるぞ、東京内でも違いがあるし、覚えとけ(笑)

宮崎市は居住するに適度な都市規模、公共商業あらゆる施設が一通り揃っている。大型キャンプやWBC合宿、G7会合などあらゆるイベントを開ける都市機能の高さ。 「宮崎市以外に他の九州の都市でここまで出来るのは福岡市くらい」

再開発も盛んで中心部だけでなく青島みたいな郊外の郊外も成功、マンション供給率は九州トップクラスに高い 。

個人の主観より客観的なデータが証明している。「宮崎市は移住者も増加学校も新設」さらに「高校生の地元就職率は下がるどころか上がる一方」 人の流れが1番正直に現状を表してるな

まあ宮崎県は栄えてるのは宮崎市だけなのがダメなところだけどな、他はド田舎すぎて寂れきってる
省2
947: 2022/11/09(水)14:15:40.48 ID:8jI9FVa4(1/2) AAS
宮崎の県庁所在地を都城か延岡にするべき
976: 2022/11/09(水)17:59:22.48 ID:8nkaSREw(1/4) AAS
東京マンセーの馬鹿、実はただのじいさんでSNSは全く使えずテレビしか情報源がない事が判明!!
なるほどテレビの東京しか見えないから、いい歳したじじいのくせに何でもかんでも東京東京で思考が幼いわけだ(笑)
ひとつ言っておくと首都圏は東京以外にも腐るほど都市あるぞ、東京内でも違いがあるし、覚えとけ(笑)

宮崎市は居住するに適度な都市規模、公共商業あらゆる施設が一通り揃っている。大型キャンプやWBC合宿、G7会合などあらゆるイベントを開ける都市機能の高さ。 「宮崎市以外に他の九州の都市でここまで出来るのは福岡市くらい」

再開発も盛んで中心部だけでなく青島みたいな郊外の郊外も成功、マンション供給率は九州トップクラスに高い 。

個人の主観より客観的なデータが証明している。「宮崎市は移住者も増加学校も新設」さらに「高校生の地元就職率は下がるどころか上がる一方」 人の流れが1番正直に現状を表してるな

まあ宮崎県は栄えてるのは宮崎市だけなのがダメなところだけどな、他はド田舎すぎて寂れきってる
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s