[過去ログ] 枝野「保険証廃止だと停電時どうするのか」 (23レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: [age] 2022/10/28(金)11:54 AAS
立憲民主党・枝野幸男前代表(発言録)
 (現在の健康保険証を2024年秋に廃止し、「マイナ保険証」としてマイナンバーカードに統一する政府方針について)保険証を無くすんだって。デジタル化はいいんですよ。マイナンバーそのものを有効活用するのはいいことだと思う。だけど、全員できます?

 保険証って、子供も乳幼児も持っている。認知症の高齢者から寝たきりの障害をお持ちの方だってみんな1枚持っているでしょ。子どもが持ち歩くんですか?

続きは↓
朝日新聞デジタル: 「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判:朝日新聞デジタル.
外部リンク[html]:www.asahi.com

【マイナンバーカード】「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判
2chスレ:newsplus
4: [age] 2022/10/28(金)11:56 AAS
10 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 17:24:39.17 ID:mDCM+npn0
この人は停電時に保険証以外はすべて使えると思ってるの?

14 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 17:25:46.91 ID:TCDdhNot0
本人は誰も気がつかない盲点を指摘したつもりなんだろな
5: [age] 2022/10/28(金)11:57 AAS
立憲「保険証廃止したら停電時病院が保険証確認できない」 
 ↓  ↓
医師「停電なったらそもそも診療できない」
2chスレ:news
6: [age] 2022/10/28(金)12:04 AAS
52 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/23(日) 17:33:43.56 ID:l4NCEbGA0
病院停電起きるような災害時に紙の保険証の有無で命の選別w

62 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 17:35:00.83 ID:xzt9+YS70
今どき停電になったら仕事にならんよ
病院も生命維持とか手術関連とか最低限残して電源落ちるだろう
当日か後日に復帰してから手続きすればよかろう
7: 2022/11/01(火)12:20 AAS
上げ
8: 2022/11/05(土)20:41 AAS
枝野はアホ
9: 2022/11/09(水)04:40 AAS
そのうちに「カードに隕石が落ちたらどーすんの」
10: 2022/11/09(水)13:30 AAS
極左の脳は腐ってるから
11: 2022/11/12(土)13:48 AAS
枝野は極左じゃ無いよツボ
12: [age] 2022/11/17(木)21:07 AAS
伊勢神宮に参拝するような輩だもんな
13: [age] 2022/11/24(木)20:17 AAS
2022年(令和4年)11月16日付大阪本社
ナンバーで何するか本質議論を    会計年度任用職員 片山 真紀(奈良県 48)

 マイナンバー制度をめぐって、カードありきの政府の姿勢に疑問を感じます。デジタル
化の遅れは日本の重要課題ですが、カードを発行すれば解決するものではないでしょう。
 政府はコロナ下の給付金支給の遅れなどを受け、カード普及に躍起になっているようで
すが、たとえ全ての人がカードを持っていても、マイナンバーが金融機関の口座とひも付
いていなければ何の解決にもなりません。逆に、カード無しでも、口座が登録されていれ
ばスムーズに給付金が振り込めるはずです。
 問題の本質は、カード発行ではなく、マイナンバーを使って何をするかでしょう。ナン
バー自体は住民票を持つ全ての人に付けられているのですから、カードなしでも多くの施
省13
14
(1): 2022/11/24(木)21:23 AAS
最底辺にはスマホ持つのすら困難な(※これローン同様審査があるんやで!)人間もウジャウジャ居るんだが、もう既にこの国は

もうこの十年で日本は先進国じゃ無くなったんですよ
15: [age] 2022/11/24(木)22:32 AAS
>>14
元から先進国ではありません!
16: 2022/11/26(土)10:28 AAS
スマホ所持が昭和の運転免許レベルの「持ってる事が全てにおいて前提」の社会になってるというなら、
審査が通らならい生活破綻者には行政から特別仕様のスマホを無条件支給する事を大至急考えねばならんのではないか?
もう紙の履歴書などどんどん死滅してるし、本人確認をスマホのSMSで行うシステムも普及している
スマホ無しでは確かに派遣会社で倉庫労働に就業する事すら不可能な時代になって来ている
(大体今やスマホを持てないレベルの人は固定電話も持って無い時代、無ければほぼどこにも就業出来ない!)

コロナ巣篭もり時代の教育現場でも、リモート授業のために貧困家庭にタブレットと回線(通信容量)を供与する事が検討されてた気がするが、
あの話結局どうなったん?
子供庁(統一協会のロビイングで子供家庭庁に変更w)だのデジタル庁だの良く分からんお役所は増設されたが、
肝心な事はどうなってるんよ?
17: 2023/01/30(月)03:00 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
18: 2023/03/19(日)14:00 AAS
枝野は311がピークだな
19: 2023/04/28(金)13:44 AAS
停電で診療ができるのかよ
20: 2023/04/30(日)14:10 AAS
全くできないこともなかろう
21: 2023/05/14(日)15:39 AAS
傾斜地の太陽光発電230か所、パネル崩落のリスク…土砂災害警戒区域内・住宅近くに設置
5/14(日) 8:03配信 読売新聞オンライン
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 山の傾斜地に太陽光発電施設が相次いで設置され、豪雨災害などによるパネル崩落が懸念されている。
読売新聞の調査では、全国の太陽光施設のうち、「土砂災害警戒区域」内に立地し、近くに住宅などが存在するものが230か所以上、確認された。一部の自治体では、リスクの高い場所への設置を禁止する動きがあり、国も規制のあり方を検討している
22: 2023/05/14(日)16:06 AAS
■●枝野
23: 2023/05/22(月)13:29 AAS
絵だのって、批判しかできない使えない奴
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s