[過去ログ] 【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン111 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406(2): 2023/08/01(火)00:34 ID:589Ywto80(1) AAS
>>404
横レスで悪いが
仏教辞書は複数の学者がそれぞれの意見を持ち寄ってまとめられたもんなんだわ。
そういう意味ではまさにオタクの言う定義されたもんなわけよ。
逆に聞きたいけどオタクはアートマンをどう定義するっつーの?
それを拝聴しないと説得力がないわな。
それに最後の4行はオタクの主観だろ。
自分だけの経験則を述べることはオタクの主張する定義(会話する両者間)に反するぞ。
わかってて書いてるのか知らんけど。
408(1): 2023/08/01(火)00:46 ID:hS+WNCbr0(3/17) AAS
>>406
勘違いしちゃいけないのは、定義は議論する両者で意思の疎通をするためのもの
オタクがどう定義したかではなく
398と402がどう定義するかの問題
409(2): 2023/08/01(火)00:47 ID:hS+WNCbr0(4/17) AAS
>>406
ついでに言えば、
>ちなみにこれでは定義になってないけどな
とは言ったが、これは文章を補足さえすれば定義として成り立つのだから、補足して定義をすれば良い
何がダメだったのかだが
まず、「無我に対するもの」は、ほぼ無駄
完全に無駄とは言わないがね
アートマンが「我」と翻訳されることが多いのに、「無我の反対のことをアートマンと言います」なんて、理論上は言うだけ無駄
強いて擁護するなら、アートマンとは、「我」とか「無我」とかいう用語を使う業界の用語ですよ、という説明なのだというなら、意味はゼロではない
「『常一主宰』をアートマンを呼ぶ」あるいは
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s