[過去ログ] 【一宮】全国一の宮巡りPart6【一ノ宮】【一之宮】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805(2): 2022/05/11(水)10:42 ID:UGLN9H4y0(1) AAS
海神神社は総代に来てもらう場合は電話をしないとならないのだが
境内周辺が特定キャリア以外圏外ってのがつらいな
806: 2022/05/11(水)21:44 ID:+xEJ2V4e0(1) AAS
>>805
具体的には、ドコモ・au・ソフトバンクのどれが繋がるのか教えてください。
807: 2022/05/11(水)22:30 ID:e2OQHpX1a(1) AAS
Softbankは✕
au場所によって○
DOCOMO○
808: 2022/05/12(木)06:54 ID:BZIgsv/Y0(1) AAS
ソフバンが繋がらない地域は今でも多いよ
今でこそそこそこ繋がるようになったけど10年くらい前まで離島は全滅に近かった
八重山なんてぜんぜん駄目
大東航路ではソフバンユーザーは乗船できなかったほど
逆にauはドコモより強かった
元々KDDIと沖縄セルラーが合併した会社だからな
すぐドコモに抜かれたけど
809: 2022/05/12(木)15:54 ID:3HFpe1nI0(1) AAS
>>805
予め峰町三根で電話してから向かうといいですよ
海神神社のある木坂まで車・バスで数分ですし
810(1): 2022/05/15(日)23:02 ID:fP10vmdMM(1) AAS
一之宮用の水色の御朱印帳で巡っているのですが、頁数全然足らないですよね。
まだ始めてそんなに経っていないので30社弱しか巡れていないのですが、数えたら一之宮が100社以上あるのに対して御朱印帳の頁は70くらいしかありませんでした。
この場合、全部埋まったらどこかの神社で2冊目を拝受すれば良いのでしょうか?
811: 2022/05/16(月)02:51 ID:CsWWGvcR0(1) AAS
六十六ヵ国なのに一宮がそんなにある事に疑いを持つべき
812: 2022/05/16(月)13:57 ID:5ExGaTaHr(1) AAS
>>810
70頁とは、片面だけでしょうか?
片面70頁なら裏も使うか、裏は使わないならもう一冊買うしかないですね。
新一の宮もいただくなら、107頁+αは必要かと思います。
813: 2022/05/27(金)11:19 ID:IU4vtUyy0(1) AAS
一の宮直書きも玉前神社の参拝を終えてこれで残り8社(+二十二社増補1社)となった
令和元年6月にスタートして本来なら1年半もあれば全部行ける予定だったのになあ
814: 2022/05/27(金)12:14 ID:IY27NZAP0(1/2) AAS
いいなあ高齢無職は時間があって
815: 2022/05/27(金)16:12 ID:o40S4JZz0(1) AAS
他にする事なさそう
816: 2022/05/27(金)16:39 ID:IY27NZAP0(2/2) AAS
ああそれか
じゃあ完拝したら死んじゃうんだろうな
ナム
817(2): 2022/05/27(金)18:19 ID:PAn1cJiI0(1) AAS
今年は立山行くで。日程確保したので台風とかこないのを祈るのみ。
818(1): 2022/05/28(土)02:03 ID:in/3G6W6r(1) AAS
>>817
凍った雪が残ってるけど滑落しないようにね。
819(1): 2022/05/28(土)21:11 ID:ZlcoxlJG0(1) AAS
>>817
どんな準備をしているのですか?
まだ、立山は登山したことがないので…
820(2): 2022/05/29(日)17:31 ID:3pwXzXly0NIKU(1) AAS
>>818
行くのは7月。残雪よりも雨天が続くパターンが心配です。
>>819
高いところの宿を2泊取って(高地順化&天候対策)登山装備を整え、直前まで中低標高の山でトレーニングするだけ。
現地の小中学生でも登れるとのことだが、自分に小中学生より体力があるとは思ってないのでコツコツ道具に慣れつつ体も慣らす。
821: 2022/05/29(日)17:59 ID:1xlwe9vu0NIKU(1) AAS
>>820
自分が参拝しに行く時に勉強になるレスなので
是非参拝終わったら報告お願いします。
822: 2022/05/30(月)07:09 ID:f0O0+3xt0(1) AAS
>>820
7月中旬でも雪残ってる場所あったよ
まぁずっとあるわけではなかったのでアイゼン無くても大丈夫だったけど。
一の越から先は雪はなかった。風や日のあたり具合で残るんだろうね
823: 2022/05/30(月)07:32 ID:U1//ztpYM(1) AAS
一の越からの登りが大変だけど他は緩やか
8月でも残雪が残ってるので装備は十二分に
富士山ほど標高無いので高山病の恐れは無いけど、
体調で変わるもんだから気になるようなら対策を
824: 2022/05/30(月)12:14 ID:9hqWyBQQa(1/2) AAS
越中の一宮がなぜ雄山になるのかわからない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s