[過去ログ] 結婚式を挙げるのに良い神社寺院【挙式】 (272レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37
(1): 2011/05/17(火)21:19 AAS
>異なる。同じなのは勧請神だけ。
>異名同体とされる神祇は、後付で同体とされた場合も多い。
土地に古くから坐す神々は、有名な神と同体な場合は少ない。
同体とされる場合も、後から統治権力が付会しただけの場合がほとんど。
同じ。同じなのは勧請神だけではない。
異名同体とされる神祇は、役割も結局は同じ。
仏教では大日如来のようなものだ。
土地に古くから坐す固有の神も神議りに参加するから問題ない。
また土地に古くから坐す固有の神であっても、実際には他の有名な神様と同体であることも少なくない。
統治権力が付会しただけではなく、国家神道でさえ無理矢理ではなく論理的に統一されたものだ。
省13
64
(1): 2011/09/25(日)06:22 AAS
>>37>>38
>氏神信仰に狂信的になっていて、もう何にも見えなくなっているんだな。
>原理主義って恐いねぇw

おまえ、あちこちのスレで密教原理主義思想をばら撒いてるキチガイだろw
密教信者が勘違いされるから、脳内妄想を垂れ流すのはやめてくれ。

>整然と整備されている。歴史を鑑み記紀の神々を参考に哲学的論理で当てはめた。
>しかも、その論拠も確固たるもので、たとえば京の愛宕権現などは当時の役人の
>勘違いでもなく寺院から神社にされたが仏教的要素も残している。

アホかw いまどき神主だってそんなこと言わねーよw
だいたい、神仏分離は密教が中心になって進められてきた神仏習合の全否定じゃねーかww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s