[過去ログ] 【お墓】檀家制度・離檀・自由葬【葬式・先祖供養】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 2011/02/21(月)21:21:26.65 AAS
393その話は他所でやっとくれ。
446
(1): 2011/03/07(月)01:01:53.65 AAS
しょば代だけもらえばいいだろ
530: 2011/06/14(火)18:29:51.65 AAS
お経なんかCDでいいじゃん
605: 2011/06/21(火)22:51:13.65 AAS
東京にも共同墓地結構あるじゃん。
外部リンク[html]:www.misatosekizai.co.jp
657: 2011/06/24(金)19:12:35.65 AAS
骨にここまでこだわってる奴らがいる間は葬式仏教はまだまだ安泰。
668: 2011/06/25(土)17:25:11.65 AAS
>>663
>岐阜の特殊地域じゃ、精通をむかえた未婚の男子が亡くなったら、どうなのよ?

やはりおねーちゃんか妹がお万個に?
761
(2): 2011/06/30(木)21:08:03.65 AAS
>>742
宗派が違えば、決まりも組織も様々だろうけど、
住居部分はともかく、お寺本体の土地は宗教法人のものじゃないのか?

あと、その宗教法人の役員(又は類するもの)に檀家は入っていないの?

どういう理由かは聞いてないけど、うちの近くの村は何年か前に住職を追い出したって言ってたよ

>>743
話が上とかぶるけど、今は制度上、宗教法人のものでしょ
でも、元々は自分達の先祖が立てたものじゃないの?
で、それを受け継いでいるから、檀家であるわけだし、それを維持してる訳でしょ?

これも他は知らないけど、うちは宗教法人の役員に檀家(複数)が入ってる
省8
789: 2011/07/01(金)12:40:22.65 AAS
勘違いしてないか?w
一切困らないんじゃない?
霊園が困ってる?
拝み屋さんが困ってる?
教会が困ってる?

なきゃないで色々やっていくだろうよ。
846: 2011/07/02(土)07:34:31.65 AAS
>>844
親戚や近所に頭の固いジジババがいるからそれは難しいんだよ。
そんな理由で坊主呼ぶ時点で既に宗教とは言えないけどさw
うちは近所に安くて料金表のある明朗会計の寺があるから
そこで読経+戒名で2万のコース頼んだけど。
997
(1): 2011/07/05(火)20:03:10.65 AAS
>>996

智者のふるまいしないで桶
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*