[過去ログ] 【お墓】檀家制度・離檀・自由葬【葬式・先祖供養】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496(1): 2011/05/01(日)07:02:43.48 AAS
じゃ〜、学校の名簿とかじゃないの?
だいたい親の年齢分かるからね。
739: 2011/06/30(木)18:48:24.48 AAS
>>737
檀家の組織がしっかりしている所は、条件だして、住職を選ぶ所もあるらしい
>>738
他は知らないけど、お寺の収入=住職の収入じゃないでしょ?
で、通常はお寺の収入から諸経費を賄うけど、足りない場合に臨時でお願いされるんじゃないのか?
924(1): 2011/07/03(日)21:44:30.48 AAS
安いというか、不自然。
二千数百も檀家があれば、当然各家庭で収入も違えば
今までのお寺への貢献度も違うだろう。
良心的な寺なら生前の、或いは先祖代々のお寺への貢献度が高ければ
葬式費用は安くなったりするもんだ。
そういうのを全部無視して99%が一律3万ってのはちょっとおかしい。
934(1): 2011/07/04(月)01:06:31.48 AAS
>>924
>良心的な寺なら生前の、或いは先祖代々のお寺への貢献度が高ければ
>葬式費用は安くなったりするもんだ。
いや、寺への貢献度が高いような家は安くしたくても、相場より沢山お布施をしてくるもんだ。
全く信仰心も貢献度も無いような家に限ってお布施を相場以下にケチってくる。
そんなもんだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.358s