[過去ログ] 【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78(3): 2010/10/24(日)09:53 AAS
不躾ですが質問があります。
やっとこさ近畿、山陰、中国(隠岐を除く)+岐阜、三重、愛知は回りきり、あとは四国以外は遠出を
しないと行けなくなって来ました。
鎮守の森が健在だったり山岳信仰でうっそうとした中にあるような神社が好きなんですが
次の目的地を決めあぐねてます。
私は椿大社、諏訪大社、丹生都比売神社、あと地元の伊和神社のような森や山と一体になった
神社が好きでできればそういうところに行ってみたいのですが…
かといって都波岐神社のように社殿(拝殿)が控えめなのも味気ないですし。
ここだけは行っておけというお勧めがあったらご教授願えないでしょうか。
81(1): 2010/10/24(日)10:33 AAS
>>78
ここは一の宮巡りのスレだから、基本的に一の宮会参加神社、
その他一の宮と称される神社はもれなく巡拝するんすよね?
あまり好き嫌いで参拝する神社を優先させると、
残された神社を参拝するのが辛くなりませんか?
89: 2010/10/27(水)23:50 AAS
>>78
この辺の既刊を、参考にされては如何。
全国一の宮紀行 戸部民夫 ワニ文庫 2009/10/05
外部リンク[html]:bookweb.kinokuniya.co.jp
90: 2010/10/28(木)00:12 AAS
>>78
四国では土佐神社かな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*