[過去ログ] 【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357: 2011/06/29(水)08:14:18.94 AAS
海神神社、総代さんから墨書でいただきました。
386: 2011/07/29(金)20:55:30.94 AAS
一の宮会指定以外で参拝したのは浅間大社奥宮、砥鹿神社奥宮、小野神社、益救神社
鳥海山本社はもちろん登拝予定
白山奥宮もついでだから三霊山制覇しておきたい
男体山と岩木山は正直面倒くさい
高良大社奥宮も別にいいやって気がする
なんか基準が目茶苦茶になってきた
451: 2011/10/16(日)21:23:11.94 AAS
鹿島神宮にも鹿島立ちの言葉通り、諸国一ノ宮朱印帳が常備されてました
457: 2011/10/17(月)16:42:17.94 AAS
伊弉諾神宮は小さい方のみだった。大きい方は置いてなかった。
548: 2011/12/21(水)21:48:38.94 AAS
>>但馬 粟鹿神社
私は宮司の奥様に対応していただきました。
明るく気さくでとても素敵な方だったので印象に残ってます。
私の蛇腹一宮御朱印帳は墨が裏ににじんでしまっているページがあるので
最近は書き置きをいただいています。
富山の高瀬神社で書き置きタイプを頼んだらデカすぎて御朱印帳にはれない。orz
ぶりしゃぶの美味しい時期にリベンジしに行くか。。
551(1): 2011/12/23(金)18:45:43.94 AAS
>>550
きっと幸運だね
俺は大鳥大社で御朱印貰えなかったことがある
大鳥大社クラスで16:30に社務所が閉まるとは予想外だった
552: 2011/12/23(金)21:02:49.94 AAS
三重の都波岐神社・奈加等神社の宮司さんすげえいい人だった
電話予約して手土産持って行ったら、せんべい食べろ、みかん食べろと田舎の祖父状態
最後には、お下がりだとお神酒とか鰹節とか昆布などの縁起物も貰っちゃった・・・
年賀状でありがとうとお礼の手紙だそう
688(3): 2012/04/02(月)20:30:24.94 AAS
尾張大神神社はアポを取ろうとしても三週間先とか指定されたりする
三週間先じゃこっちの都合がわからないからアポを取れない
近隣の人なら調整すればなんとかなるかもしれないけど、遠方の人には厳しすぎる
いきなり訪問すると端から敵意剥き出しで怒りをあらわにするから困る
あんな宮司はなかなかいないよ
695: 2012/04/04(水)09:04:26.94 AAS
御札とかは新しいものがいいとされるのに、宮司は古い方がいいという不思議
733: 2012/04/28(土)19:40:28.94 AAS
>車はあったけど、なんか留守のようだったので、書置きを貰ってきた
という次第です。
それは、高齢のため耳が聞こえにくいのでわからなかったのです。
976: 2013/11/22(金)15:26:59.94 AAS
>>975
ありがとうございます
結構前から本が出てるんですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s