[過去ログ] 【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2011/10/08(土)19:03:30.49 AAS
>>418
俺は参拝して、一宮御朱印帳に御朱印を頂きました。
437
(2): sage 2011/10/11(火)23:37:17.49 AAS
取りあえず、仕事早く終わったので寒川神社で一ノ宮巡り成就の祈願してもらってきた
「・・・諸国○○との縁を結び・・・」と祝詞を上げるのは神主さんも初めてだったかも

やっと信濃・甲斐・駿河(奥宮はまだ)・伊豆・武蔵・相模を回りました
今の時期、日光二荒山神社は大変な人出だと思うので香取鹿島玉前、あるいは静岡を先に公共交通機関で行ってきます

やっぱり氷川女体神社はスタンプ押されました;;
498: 2011/11/20(日)14:23:42.49 AAS
>>495
12月前半が比較的静かだよ
でも、初詣の賑わいも良いよ。

私が巡りをしない時期は11月。
七五三独特の騒々しさが好きでない。
547: 2011/12/20(火)00:26:37.49 AAS
・但馬 粟鹿神社
神社近くの宮司邸で声をかけると社務所に移動して書いてくれる
1人で切り盛り系なのでアポ推奨

・隠岐 由良比女神社
神社から離れた宮司邸にて拝受
留守の場合はセルフサービス
離島は再訪のコストを考慮して全社アポ推奨

・周防 玉祖神社
社務所には常駐していないため、近くの宮司邸にて拝受
自宅訪問系はアポ推奨
省6
595: 2012/01/18(水)20:58:05.49 AAS
二年かけてやっとこさ半分回れた
618
(1): 2012/01/22(日)18:32:01.49 AAS
まぁ格は時代と共に変遷していくものだからしょうがない。
今は格の無い時代だけど
次の行政府が新たに格をつくればそれはそれになる。
平安優先な人にとっては鶴岡はおいおいかもしれないが鎌倉だろの人は当然と思うだろう。
708: 2012/04/07(土)09:30:44.49 AAS
自分に賛同する意見以外は全て敵の厨房思考
786: 2012/05/30(水)17:23:28.49 AAS
朱印スレで訊くべきだったな
836: 2012/08/04(土)15:41:37.49 AAS
>>769
一ノ宮じゃないが十勝の音更神社で1000円出したら
若い神職が受け取るなり嬉しそうに
「どうもありがとうございます!」とニコニコして頭下げてきた。

たった一言
「いいえ、300円でお願いします。お釣り下さい。」
と言い出せない自分。←小心者

orz
859: 2012/09/23(日)22:10:36.49 AAS
>>856
・・・ということは、武蔵国は一の宮が3社になるということ?
879: 878 2012/09/30(日)00:36:00.49 AAS
一宮相模神社じゃなくて寒川神社だった
失礼しました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s