[過去ログ] 【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221
(1): 2011/02/21(月)00:20:04.22 AAS
全国一宮巡拝のリストの地図チラシには事前の電話連絡が必要な所も記載しています。
参照してください。
238: 2011/02/24(木)07:19:06.22 AAS
坐摩(いかすり)神社は元来は宮中にお祀りされていた五柱の神祇。式内社で名神大社。
元々は天神橋の現在のお旅所に御鎮座。
秀吉公の大阪城築城のあおりを受けて隔外の現在地に遷座。
全国の渡辺氏(渡辺党)の発祥地で総氏神さま。(源融?渡辺(源)綱?)
地名も渡辺。(色々紆余曲折ありますが)
住吉大社と共に摂津の一宮で神功皇后ゆかり。

大阪府の神社庁が境内に有ります。

直近に阪神高速は走るは、隣の北御堂に目隠しされるは・・・
282
(1): 2011/05/04(水)20:56:06.22 AAS
今日は大神神社に参拝してきました。
今日は近鉄沿線の寺社を廻ったため、拝殿と狭井神社を参拝しただけですが、
ご神体登頂の申し込みに行列が出来ていました。
一度ご神体登頂を含めて、大神神社メインで訪れたいものです。
363
(2): 2011/07/18(月)19:58:44.22 AAS
>>362
手持ちの御朱印帳を見てみたら彦神社1社で1ページ
丸ごと墨書していた。

何も言わなければ彦神社の御朱印をいただくだけになると思う。
395
(1): 2011/08/09(火)10:34:08.22 AAS
日前宮と伊太祁曽神社に参拝してきた。
和歌山電鉄は1日乗車券があるのでおすすめ。
ついでに同じ沿線にある竈山神社にも参拝してきた。
最後はたま駅長も見てきた。
420: 2011/09/19(月)08:14:59.22 AAS
>>418
オレは一の宮会に記載されてり神社だけでOKにしてる。
大麻比古神社は参拝したけど、他は参拝してない。
592: 2012/01/16(月)13:51:12.22 AAS
>>587
駐車場はあるけど公衆電話はないよ。
三根バス停から神社までの途中にお店があるからそこで電話借りるのはありかも。
611: 2012/01/21(土)01:58:42.22 AAS
お前らすごいな
自県の周辺の県と東京しか行った事ない俺には
到底無理だわ
677
(2): 2012/04/01(日)09:43:25.22 AAS
度津神社参拝
神職さんは社務所兼社宅住み込みでした。大丈夫です

でもやっぱり、交通機関がネックでした。フェリーと新潟交通佐渡バス(一宮前行きは朝晩しか無いし、
途中羽茂で乗り換え。一宮入り口からは徒歩25分)とタクシー(小木港から2500円)
レンタカーも高いし、乗用車もフェリー代が高いので行かれる方はくれぐれも情報収集して行ってください。
宿は飲食店ないから朝晩付き壱万円のかもめ荘という温泉宿で豪遊してきたよ
750
(1): 2012/05/06(日)22:40:03.22 AAS
壱岐、対馬完了、強行日程で疲れた。

>749
ありましたよ。
757: 2012/05/13(日)14:08:16.22 AAS
手漉き和紙の専用御朱印帳がいいよ
既成の大判の奴は乾きにくいからべたっとなる
外部リンク[htm]:sigin.sakura.ne.jp
867: 2012/09/26(水)23:36:33.22 AAS
総社つっても国の総社があったり、もっと狭い地域の総社があったり、いろんなのあるよね
920: 2012/11/23(金)20:53:43.22 AAS
別府港のフェリーターミナル内の観光案内所に
書き置きが置いてあった。
宮司さんの家は町役場の近くの郵便局隣で、神社からかなり
離れてるので私みたいに迷わないように
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.266s*