[過去ログ]
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 (987レス)
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2010/09/14(火) 10:13:44 前スレが急になくなったので立てます。 全国一の宮巡りをされている方の情報交換の場になればと思います。 また、調べていたら全国一の宮ご朱印帳には入っていないが、 ここも一の宮ではないのかという情報の提供もお願いします。 一の宮にまつわる歴史や風俗の探求の場にもなればとも思っています。 前スレ 【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】 Part2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1209080282/ 過去スレ 【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134362359/ http://love6.2ch.net/kyoto/kako/1134/11343/1134362359.html http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/1
968: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/19(火) 07:56:51.76 7000円の朱印帳、どこに売ってる? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/968
969: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2013/11/19(火) 09:45:22.93 一の宮めぐりを始めようと思ってます 参考になる本ありますか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/969
970: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2013/11/19(火) 09:52:17.13 東京の一宮は小野神社で、大阪の一宮は渡辺神社ということで良いのかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/970
971: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/19(火) 19:49:10.40 >>968 一の宮巡拝会東京事務局 連絡先は今は覚えてないスマソ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/971
972: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/19(火) 20:26:42.03 >>950 若狭姫神社でも猿見たわ 参道の横をタヌキかアナグマみたいなのが走り去ったと思ったら、こっち振り向くと顔の赤い猿だった その後、拝殿の屋根に登って暴れてた 若狭姫の絵馬にも猿の絵が書いてあったから何か関係あるのだろうか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/972
973: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/21(木) 08:39:46.84 >>969 以前は、「諸国一の宮」が定番だったな。 著者の方が亡くなってるから、 新品での入手は困難なのかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/973
974: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2013/11/21(木) 08:56:43.83 >>973 ありがとうございます 著者が入江孝一郎のやつですよね? 探してみます http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/974
975: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/22(金) 11:23:03.62 >>969 川村二郎の日本廻国記一宮巡歴を愛読してます 国鉄時代だから交通機関の参考にはならないし どれを一宮にするかが今と少し違ってるけど フレーバーテキストとして読んでから出かける http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/975
976: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2013/11/22(金) 15:26:59.94 >>975 ありがとうございます 結構前から本が出てるんですね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/976
977: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/23(土) 22:09:05.09 全国一の宮巡拝会の御朱印帳(大)を買って今日寒川と鶴岡の御朱印を頂いたが どうも大きさがしっくりこない・・・ このままこの御朱印帳を使い続けるか迷う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/977
978: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/23(土) 23:48:30.32 >>977 お四国とか西国とか坂東とか回ってると全く違和感ないけど。 同じ大きさだし隅の吸い込みもいいし。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/978
979: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/23(土) 23:58:25.67 >>978 そうなんだ、知らなかった あの大きさの初めて見たから まぁ慣れるかな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/979
980: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2013/11/24(日) 05:36:09.77 全国一の宮朱印帳の大きい方に挟む半紙でおすすめありますか? 神社で挟んでもらう半紙、小さいからうつっちゃうことがある http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/980
981: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/24(日) 08:38:40.91 百均で習字用の半紙買って好きに切れ。紙垂にも使える。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/981
982: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/24(日) 11:55:07.62 全国一宮御朱印帳購入してから 一年以上経つけどまだ最初の1社のみ。 こりゃあ全国なんて俺には無理 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/982
983: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/24(日) 22:00:24.70 半紙は墨がくっつきやすいから、経験上少し厚めの洋紙の方が良いような。 本当は奉書紙が一番良いかな。 四国88ヶ所霊場は新聞紙挟むのが一般的だけど、(半紙はダメだと言われた) 神社で朱印帳に新聞紙挟んでいて宮司さんに グダグダ言われたことがあってやめた。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/983
984: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/24(日) 22:50:15.78 >>982 最初の一社はどこ? ご縁があったんだね 俺は運転がヘタなので離島と僻地は難しいかな… 登山が必要な所ってないよね? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/984
985: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/25(月) 00:03:15.14 >>984 つ白山山頂 >>983 俺は西国の寺でグダグダ言われたことある。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/985
986: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/25(月) 06:36:35.84 登山必要なのは立山だけだろう 白山、富士山、岩木山、本宮山は奥宮だし鳥海山は山頂が本宮だけど里宮でokなはず 御朱印のない山頂の祠まで含めたら男体山とか開聞岳とかきりが無い http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/986
987: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2013/11/25(月) 08:34:23.89 次スレここでしょうか 【巡拝】全国一宮巡り【歴史】Part4 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1378130175/ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.228s*